ブログ更新が久しく途絶えていて申し訳ありません。
ガイドツアーや山行の近況については以下のFBにてUPしておりますので、そちらをご覧ください。
知床倶楽部ガイドFBページ
このブログはいずれまた復活させる予定です。
ブログ更新が久しく途絶えていて申し訳ありません。
ガイドツアーや山行の近況については以下のFBにてUPしておりますので、そちらをご覧ください。
知床倶楽部ガイドFBページ
このブログはいずれまた復活させる予定です。
毎年恒例の知床岬への徒歩巡視ですが、今年も環境省レンジャーのサポート役で歩いてきました。
大時化だったので、出発を一日延期。翌日もまだ波が高く、へつり箇所の通過はギリギリ。
トッカリ瀬のへつりはロープ使用。
歩いて行くうちに波も収まり、引き潮なので歩きやすくなる。
メガネ岩のへつり
ペキンの鼻では、知床エクスペディションツアーに遭遇。
今回は大荒れの知床岬が回れず、岬台地を赤岩までカヤックを曳いたとのこと。詳細は新谷さんのブログへ。
近藤ヶ淵を高巻きせずに通過できた。ここまで潮が引くことはめったにない。
初日は滝の下まで歩きBC設営。
ヒグマとの遭遇は3日間で延べ10頭でした。
知床岬で仲良く食事中
今回も6月とは思えない寒さや高波、ヒグマに悩まされる厳しい3日間でした。
しかし日本でこのような冒険ができるフィールドはそう多くはないでしょう。
冒険心を持った若者は是非徒歩での知床岬到達を目指してもらいたいものです。
高巻き箇所や、残置ロープ状況にも毎年変化がありますので、現地で必ずルサフィールドハウスに立ち寄って最新の情報を入手してください。
また、このルートを歩く人に守ってもらいたいルールがありますので、必ず読んでから出発しましょう→シレココ