Archives

All posts for the month 3月, 2009

3/15~21 お散歩会メンバー4名で知床岬まで縦走する計画でした。
以下は顚末記です。
 
3/15 曇り 稜線は西風強いので、早めの停滞決定。
6:40 相泊出発~カモユンベ入山~10:30ウナキベツ不凍沼(C1)
2009misaki-1.jpg
冬でも湧水量が多く凍らない沼
2009misaki-0.jpg
天気図をとる
3/16 晴れ 崩壊地は南西の吹き上げが強い 稜線は比較的穏やか
6:20 C1出発~青沼~9:40ポロモイ台地~12:30ポロモイ岳~15:30ヴィーヌプリ手前コル(C2)
2009misaki-2.jpg
崩壊地の崖
2009misaki-4.jpg
カリカリ雪はアイゼン装着し、スキーをズルズル
2009misaki-3.jpg
知床沼と1132峰
2009misaki-6.jpg
ポロモイ岳山頂にて
3/17 晴れ 気温高
6:30 C2出発~7:00ヴィーヌプリ
10:30 主稜線羅臼側H490付近でメンバーの一人が標高差160m、沿面距離300m滑落。
立木に激突、左足を骨折、右足も骨折の疑いあり。
頭部は無事で意識もはっきりしている。
副木で患部を固定し、スキー橇で搬送。
15:00 赤岩海岸上のH130mで幕営(C3)
無線で救助を呼びかけるが応答なし、付近に船舶もなし。
2009misaki-13.jpg
ヴィーヌプリ山頂から知床岳方面を望む
2009misaki-8.jpg
細くなる稜線
2009misaki-14.jpg
知床岬が見えてきた
2009misaki-9.jpg
C3とスキー橇
3/18 晴れのち曇り 気温高
負傷者は元気だが自力では動けず。寒さと天候悪化に備えて、赤岩の番屋を借りることにする。
7:30 C3出発~12:00赤岩番屋(C4)負傷者を収容
搬送はスキー橇に負傷者をのせ、立木を支点にロワーダウンで行う。
持参したザイル、補助ロープ、スリング、カラビナ、エイトカンなどフルに使い切った。
午後からC3を撤収し、番屋に移動。薪ストーブがあり、ありがたく使わせていただく。
頻繁に無線で呼びかけるが応答なし。
2009misaki-10.jpg
3/19 曇りのち小雨
一人を付き添いに残し、僕を含め2人で救助要請に向かう。
7:30 赤岩番屋出発~8:30カブト岩~11:00念仏岩~15:00ペキンの鼻~17:00モイルス(C5)
カブト岩、念仏岩、近藤ヶ淵などの通過にザイルを使用、疲労も手伝ってスピードは上がらず。
途中何度も無線で呼びかけるが応答なし。船舶はまったく見えず。
3/20 曇りのち晴れ 北風による波
6:00 C5出発~10:00化石浜~15:00観音岩~17:30相泊到着。電話で救助要請
19:00関係機関と協議、翌朝一番に船外機をチャーターし、救助に向かうことになる。
モイルス先の巨岩帯は雪がついて通過に手間どる。
満潮と高波で観音岩手前の岩礁(トッカリ瀬)が通過できず、3時間、H250の大高巻きをする。
観音岩の下りで懸垂下降。ザイルが雪にひっかかり回収できず。(後日回収済)
この日も無線連絡つかず、船舶も見えない。
3/21 晴れ 北西の風強し
6:00 相泊港出港~6:30赤岩番屋、負傷者収容~7:30相泊港帰着、救急車で釧路の病院に搬送
海が時化ていたので、朝一番のワンチャンスで何とか救出成功。念のため、防災ヘリも要請したが、船の救出が早かった。
負傷者は食欲もあり、元気な様子ですが、両足骨折の疑いがあるとの現場診断。
一日も早い回復を願っております。
2009misaki-11.jpg
赤岩にて救出の朝
最後に今回の山行計画責任者として
警察、消防、船頭さん、赤岩の番屋主さん、羅臼山岳会など多くの方にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたしますとともに、ご協力に深く感謝いたします。
僕と一緒に救出に歩いたメンバーSさんの素早い対応がなかったら、どうなっていたことか。また天候が良かったのも幸いでした。あれで大荒れになっていたらと思うとぞっとします。搬送の段取りや対応など、力不足を痛感しました。
わかっていたつもりであった半島先端部の閉鎖性を改めて実感。
この経験を教訓として今後も精進していきたいと思います。

久々の更新です。
約一週間ぶりに山から還ってきました。
結論から言うと途中アクシデントがあり、知床岬には行けなかったけど、
ハードで中身の濃い山行となりました。
ここまで体力を使いきったことは久しぶりです。まさに怒涛の七日間でした。
詳細は後ほどアップします。
とりあえず今日はこの写真だけ。
hitokoma2009-321.jpg
稜線から知床岬を望む

山スキーお散歩会、今日はちょっと長めのコース。
ルサのっこし」「北浜岳」「トッカリムイ岳」
それぞれお散歩会のクラシックコースであるが、まとめてやってしまおう、という企画。
天気は申し分ないが、西風が強く、雪はカリカリ。アイゼン、スキーアイゼンが大活躍でした。
ルサフィールドハウスから入山、ルサのっこしへ。
hitokoma2009-38-1.jpg
ルサのっこし。知床半島最低鞍部の稜線です。
ブッシュの濃い主稜線を避け、いったんルシャ川に下り、沢を詰めて再び主稜線へ出る。
この辺りのルートファインディングは、佐々木隊長のおかげでスムーズにいきました。
ここからトッカリムイ岳山頂へ
hitokoma2009-38-2.jpg
山頂にて東岳を望む。
町外(札幌、網走、斜里)からの参加者も絶賛の眺望です。
ルシャ沖、オホーツクの流氷も見えました。
ここから細い尾根を縦走します。
hitokoma2009-38-3.jpg
両側はスッパリ切れ落ちて、低標高ながら、本格縦走が味わえます。
そのまま北浜岳山頂へ。雪煙が飛ぶ強風の中、シールを外して滑降開始。
hitokoma2009-38-4.jpg
カリカリながらもギリギリエッジが効く雪で、一気に滑る。
hitokoma2009-38-5.jpg
今日の参加者と北浜岳。
六時間のお散歩でした。
はるばる札幌からいらしてくれた某新聞カメラマン様はじめ、遠くから集まっていただき、
本当にありがとうございます。お疲れさまでした。

2009番屋雪祭りですが、気温上昇で雪像が融け気味のところに、今朝道路に除雪が入り、ご臨終。
残念ながら、閉鎖とさせていただきます。。。
今日は観光船が欠航になり、急遽時間が空いてしまったお客様を熊越えの滝にご案内しました。
hitokoma2009-37-1.jpg
プチ吹雪も体験
めまぐるしく変わる天気。途中から晴れました。
hitokoma2009-37-2.jpg
ゴレンジャー!(一人だけ色違いですが。。)
hitokoma2009-37-3.jpg
hitokoma2009-37-4.jpg
熊越えの滝で、ほっとティータイム。
そういえば、滝の写真を撮り忘れてました。

今日、相泊までの道路が全線開通しました。
13日ぶりの開通を記念して(?)現在、番屋北浜では雪祭りを開催しています。
会場は、除雪で積みあがった道路の雪壁。
hitokoma2009-35-1.jpg
高さ約2mの雪壁モニュメント。
hitokoma2009-35-2.jpg
横穴式住居。
海岸にイグルーも製作してみました。
hitokoma2009-35-3.jpg
イグルーの中。広くて快適です。
hitokoma2009-35-4.jpg
夜はライトアップ。
hitokoma2009-35-5.jpg
テカテカに凍った路面にキャンドルライトが映える
夜間は車一台も通らない、静寂な番屋雪祭り2009。。。
開催期間 3/5~次に道路除雪が入るまで