大雪山

北海道はここ一週間で3つの台風が通過しました。
台風や大雨で仕事もままならない日々が続いております。

8/18~22で、常連様とともにトムラウシ~大雪山縦走の予定で遠征してきました。

初日はトムラウシ温泉から入り、トムラウシの山頂を経由してヒサゴ沼へ
DSCN7869
ピークはガスだが、ときおり晴れてトムラウシ公園、ロックガーデン、日本庭園などの景観を楽しめました。

DSCN7904
ヒサゴ沼で一泊。テント持参でしたが翌日雨予報なので避難小屋へ。

夜の気象通報で翌日の大雨予報と台風接近を知り縦走を中止して、天人峡へ下山することに。
DSCN7905
翌朝は日の出とともに出発して化雲岳へ。稜線は強風でした。

DSCN7920
縦走する予定だった白雲岳~旭岳も、この時点ではまだ見えていた。

化雲岳~天人峡は長いルートで疲労、しかも連日の雨続きで登山道はほとんど沢下り状態。
DSCN7930
エゾオヤマリンドウ満開

途中から土砂降りの雨に降られたが、午前中に天人峡へ下山。
迎えの車でトムラウシ温泉へ。
DSCN7937
トムラウシ温泉。宿の横の河川が増水して氾濫寸前です。
ここに宿泊予定でしたが、宿の方も通行止になりそうだから出たほうが良いとのアドバイス。
車を回収して帯広へ脱出しました。

直後に天人峡、トムラウシ温泉ともに道路決壊で通行止になる。
早めに下山して正解でした。

空いた日は帯広、富良野、美瑛などを観光、富良野岳日帰りも試みましたが台風連発で断念。
台風に翻弄された日々でしたが、リクコト(陸の孤島)をギリギリ回避し事故もなく終わったので良しとします。

毎年恒例のご家族とともに、紅葉真っ盛りの十勝連峰・富良野岳へ。
hitokoma2014-928-1.jpg
hitokoma2014-928-2.jpg
hitokoma2014-928-3.jpg
稜線の風が強く寒かったけど、天気にも恵まれ、最高の紅葉登山を楽しめました。
今回は白金温泉に宿泊して、周辺の観光と温泉巡りも。
久々に富良野・美瑛付近を回りましたが、どこに行っても大勢の人で賑わっていましたね。
hitokoma2014-928-4.jpg
青い池
hitokoma2014-928-5.jpg
白ひげの滝とブルーリバー
hitokoma2014-928-6.jpg
美瑛の丘
hitokoma2014-928-7.jpg
浮島湿原
おまけ
昔、旅で知り合った旧友が富良野で営んでいる宿です。
今回は15年ぶりの再会でした。
hitokoma2014-928-8.jpg
そらいろのたね
アットホームでリピーターさんも大変多い人気の宿です。

毎年恒例となっているご家族との山旅、今年はニペソツ山へ。
今年は標高年(2013m)ということで、地元の上士幌町ではキャンペーンで盛り上がっていました。
あいにく天気は雨・雨・雨・・・
hitokoma2013-82-3.jpg
今回はここが山頂ということで。
hitokoma2013-82-1.jpg
糠平湖とタウシュベツ橋梁
hitokoma2013-82-2.jpg
野湯に入るために川を渡る
hitokoma2013-82-4.jpg
宿泊は糠平温泉山湖荘。
囲炉裏での夕食は大変美味。ホスピタリティも抜群でした。
釧路湿原トレッキング
hitokoma2013-82-5.jpg
帰る日になってようやく晴れてくれました。
年々登山より温泉、グルメ、観光の比重が大きくなっているツアーですが、無理に山登らなくても楽しめる北海道の魅力を再認識です。
しっかり太って帰ってきました。

一週間ほど大雪山に遠征してきました。
目標はトムラウシ山。岳人あこがれの北海道を代表する山です。
hitokoma2010-105-2.jpg
当日は最高の天気に恵まれ、表大雪、十勝連峰、東大雪、そして阿寒の山まで望めました。
前々日に下見で登ったときは天気が悪く、
hitokoma2010-105-1.jpg
山頂付近は完全に冬。強風で立っていられないくらい。
どうなるかと思ったが、翌日から気温があがり、雪も解けて何とか無事登頂。
14時間かかり、下山は真っ暗の中ヘッドランプで慎重に下降しました。
久々に登りましたが、やはり厳しい山です。
過去に夏山で何度も遭難が起きているので、自分的にもかなりのプレッシャーでした。
翌日は大雪高原沼トレッキングへ
hitokoma2010-105-3.jpg
紅葉が遅れたおかげで、ちょうど見頃でした。
知床の紅葉はまだピーク前ですが、一足先に大雪の紅葉を満喫。
ともかく、無事に終わってほっと一息です。