例年になく雪が少ない羅臼ですが、
年末年始は大荒れになりそうです。
「参ったな~」と思う反面、「雪たくさん降って!」てのが正直な願い。
僕が知床で一番好きな季節は冬。雪山を登ることが仕事であり、趣味でもあります。
知床のスノーシュートレッキングと軽登山
冬こそ、知床が最も知床らしい姿を現す季節だと思っています。
僕がガイドするコースは、ウトロのメジャーな場所と違って、名前を聞いても「どこ?」と言われるようなマイナーな場所。
でも、積雪期の知床らうすをほぼ全域歩き回って選りすぐったオススメの場所ばかりです。
是非、冬しか行けない場所で冬しかできない体験を!
Archives
All posts for the month 12月, 2010
昨夜はかなり吹雪きました。朝起きたら真っ白。
いよいよ本格的な冬到来です。
20cmは積もったでしょうか。
シーズン初めて、開発(除雪車)が入り、雪かきしなければ、車出せませんでした。
その後、仕事で羅臼の町に出てみると
全然積もってない!
同じ町内なのにこの差は・・・
「あそこは冬住むとこでない」と言われ続けて8年目の冬を迎えます。
写真は羅臼漁港ですが、イカ釣り漁船減りましたね。
外来船もほとんど帰ったようです。
で、仕事を終えて帰宅したらまたトラブル。
「水が出ない!」
外気温は-5℃、冷え込んでいますが、まだ水が凍るほどではない。
しかも流しっぱなしにしているし、凍るにはちょっと時期も早い。
おかしいな~、とあれこれいじっていたら
水道管からカエルが飛び出してきました
毎年この時期は冬に備えて保存食作っているのですが、保存しないうちに食べてしまうのが慣例となっています。
サケトバ。
一ヶ月前に無料配布されたサケを干しています。
食べだすと止まらないので、いつも年が明ける頃にはなくなってしまいます。
豚モモ肉。生ハムを作ります。
塩漬け10日、乾燥10日、燻煙20日、熟成20日を要し、完成は2月頃になります。
燻煙はこんな感じで一日4時間、5℃以下の冷燻で少しずつかけます。(写真は昨年のもの)
浜に打ち上げられたホタテ。
ここ最近の時化で、海からのお恵みです。
ホタテのミミ。
最近お店で見かける「ホタテのミミジョ」(ミミのキムチ)を作り、残りは乾燥させてダシにします。
ところで、ダシといえば、羅臼産のアキアジで作った「鮭節」がオススメです。
カツオよりも臭みがなく、まろやかな味。羅臼の道の駅で販売中。
・鮭節でダシを取った手打ちうどん
・はもいなり
・はもの天ぷら
このセットは絶品です。
なんか保存食と関係なくなってきましたね。
毎年、頭の中の食べ物が占める比率が大きい季節です。ああ、また増量してしまう。。。