Archives

All posts for the month 6月, 2010

6/27,28と羅臼岳連荘でした。
2日とも快晴無風、素晴らしい展望でしたが、何せ暑すぎる!
日中は30℃近くまであがり風もないのでバテバテ。
軽い熱中症になってしまいました。すっかり暑さに弱くなっています。
普段風に悩まされている知床の山で、初めて「風よ吹いてくれ!」と思いました。
6/27 羅臼岳横断(羅臼~ウトロ)
hitokoma2010-629-1.jpg
融雪期限定、屏風の滝
hitokoma2010-629-2.jpg
羅臼から7時間の苦闘の末、山頂へ。
羅臼側登山道情報
hitokoma2010-629-5.jpg
屏風岩~岩清水の大雪渓は例年並に残っています。
屏風岩上部、お花畑分岐の標柱は出ていますが、岩清水直登方面、羅臼平へのトラバース方面ともに雪渓で夏道は出ていません。視界の悪いときは道迷いの危険性があります。
雪渓上部は斜度があり、この気温でも雪は硬く、本格アイゼン(前爪付10本以上)が必要です。
泊場のすぐ先、涸れ沢の入口はところどころ雪渓で非常に迷いやすい箇所です。
ピンクテープを目印にしてください。
この時期、羅臼側登山道往復は12時間ほどの所要を見ておいたほうがいいでしょう。
6/28 ウトロ往復
hitokoma2010-629-3.jpg
岩清水はイワウメが満開でした。
暑い中、ここの清水は最高の一杯です。
hitokoma2010-629-4.jpg
余裕の登頂。さすが、内地から来たお客様は暑さに慣れていらっしゃいます。
この日は合計60人ほどのツアーが登っていました。
いよいよ登山シーズン到来!といったところです。
ウトロ側登山道情報
hitokoma2010-629-6.jpg
大沢の雪渓は踏み後ができつつありますが、気温が下がった場合はアイゼンが必要になります。
仙人坂の雪渓トラバースはなくなり、夏道が辿れます。
羅臼岳花情報
hitokoma2010-629-7.jpg
エゾノツガザクラ
標高800~1300にかけてはウコンウツギ、ナナカマド、ツマトリソウ、ゴゼンタチバナなどが見頃。
高山帯では、チングルマ、イワウメ、エゾコザクラ、コメバツガザクラ、エゾノツガザクラ、コケモモ、ハイマツ、ミネズオウ、キバナシャクナゲ、メアカンキンバイなどたくさん咲いています。
これから七月にかけて高山植物ハイシーズンとなります。

暑過ぎる!今日の羅臼。いったいどうしちゃったんでしょう?
6月に30℃を越えたのはこの7年間で初めてではないでしょうか。
こんな日は山に行く気はせず、カヤックでお散歩してきました。
前浜はべた凪。
hitokoma2010-626.jpg
ルサフィールドハウスと北浜岳
明日から羅臼岳連荘です。
今日は早く寝よっと。

天気の中、羅臼岳へ。
hitokoma2010-622-1.jpg
山頂で待つこと30分、雲が取れて脊梁の山々を望むことができました。
hitokoma2010-622-5.jpg
昨年羅臼湖トレッキングに参加されたお客様、今年は念願の羅臼岳登頂!
羅臼岳花情報
高山植物が次々に開花しています。
極楽平~仙人坂はウコンウツギ、
羅臼平はキバナシャクナゲとメアカンキンバイ、
岩清水~山頂はツガザクラ、イワウメが見頃です。
hitokoma2010-622-2.jpg
イワウメ
ウトロ登山道情報
雪渓がまだまだあります。
仙人坂トラバース2ヶ所、
大沢は大雪渓
岩清水~山頂も1ヶ所残っています。
アイゼンは必携です
hitokoma2010-622-3.jpg
大沢大雪渓
おまけ
hitokoma2010-622-4.jpg
羅臼平ではノゴマのさえずりが響き渡っていました

ルウチシとはアイヌ語で峠を意味します。
アイヌ時代の半島横断ルートはルサのっこしが有名ですが、松浦武四郎の記録によると、その他のルートもあるとのこと。
今日はその一つ、陸志別川の峠(ルウチシ)を目指しました。
最近発行された「続・羅臼町の地名について」郷土資料室 涌坂周一著(非売品)にルウチシの記述があり、アイヌ人のルートを辿ってみたくなったのです。
林道終点から10分ほど笹薮を漕いで入渓。
hitokoma2010-619-1.jpg
しばらくは平坦な沢を遡行する
三ヶ所の二股を越えて、だんだん傾斜がきつくなってきた
hitokoma2010-619-2.jpg
8mほどの滝を他高巻き
沢の源頭からは笹薮漕ぎ30分、稜線ではハイマツ漕ぎ
hitokoma2010-619-3.jpg
ついに稜線到達。ここがルウチシ(H530)
正面にはラサウヌプリがそびえ立ち、稜線向こうには遠音別川が見えた。
現代人にはけっして楽な道のりではないが、アイヌの人々は他に比べて山越えが容易なこのルートを辿っていたのだろう。
hitokoma2010-619-4.jpg
ラサウの牙
そして、今日は嬉しい発見が。
hitokoma2010-619-5.jpg
シラネアオイが咲いていた。
「知床半島の山と沢」によると、
シラネアオイは知床ではほとんど記録がなく、著者の伊藤さんが大谷川で発見したのが二例目とのこと。
まだ確認していませんが、それ以来だと三例目になるかもです。
行動記録
8:20車止め~8:30入渓~10:50源頭~11:20ルウチシ(峠)11:50~14:30車止め
おまけ
hitokoma2010-619-6.jpg
小便小僧

♪ホントにホントにホントにホントにクマがいる~♪
♪近すぎちゃってどうしよ! かわいくってどうしよう~♪
hitokoma2010-617.jpg
hitokoma2010-612.jpg
「キツネの子供もかわいっくってかわいくって、こんなシーンがあっちこっちに!」
ルサ!サファリパーク~
元ネタ(35歳以上、関東在住の方は知ってるはず?)