番屋の暮らし

すでに報道されているとおり、8月の北海道は台風連発で記録的な雨量でした。
羅臼も連日の大雨で、8/24にとうとう土砂災害が起きてしまいました。

8/24の夕方に海岸町で起きた土砂崩れは、1本しかない生活道路や電気電話の線も寸断して羅臼町の1/3が陸の孤島に。
我が家も当然孤立して、停電約3日間、携帯も不通という、真冬でもあまりない状況でした。
孤立には慣れていますが、仕事に行けずお客様に迷惑をかけてしまったのが痛手でしたね。

8/25~29までは観光船業者の協力で定期船(知円別~羅臼港)が運行されたので、食料の買い出しなどは困りませんでした。
このあたりは昔から災害慣れしているので、役場職員の対応は迅速でした。
DSCN7968
定期船からの土砂災害現場

DSCN8012
民家の一部と番屋が破壊されましたが、犠牲者なしは不幸中の幸い。

DSCN7975
数日経って車の燃料が心配になってきたところ、船で燃料を運んで出張販売も

8/30の午後、6日ぶりに道路が開通しましたが、9/3現在も夜間は通行止の状態が続いています。
(5:00~18:00のみ通行可能)

個人的には、良い休養になったと割り切っておとなしく過ごしておりました。

その後、8/30からの台風で十勝地方が大被害に遭ってしまいました。
先日行ったばかりの場所が大変なことになっており、自分のことよりショックを受けております。
被災地の方々に心よりお見舞い申し上げます。

おまけ
2016rikukoto
これがまさか夏に現実になるとは・・・

今日も吹雪いています。この一週間で3回も低気圧の直撃を受け、記録的な大雪となった羅臼。
町民は除雪の毎日に悲鳴を上げています。もはや雪害といってよいレベルですね。

前回リクコト2015まとめ➀
の続きです。

2/14~16
ウチだけでなく、羅臼町も3日間リクコトの暴風雪。
北浜は全国ニュースになった前回よりも積もりました。
Exif_JPEG_PICTURE

DSCN8857
熊の湯も凄いことに

2/27~3/1
これまで毎週きていた暴風雪、初めて2週間の間が空きました。

初日2/27の午前中はガイドに出ていましたが、雪の降りが激しくなったお昼頃に道路閉鎖の連絡があり帰宅。そのままリクコトです。
まだ風は吹いていなかったのですが、道路管理者も安全第一で、早めの判断をするようになってきました。
開通は3/1の12:00頃でした。

DSCN9071
ガイドは吹雪の中、ビバーク訓練

3/2~3
2日で1m近い積雪。湿った重たい雪は除雪も大変。しかも今回は停電のおまけつき。
DSCN9151
ローソクライフ。
我が家は冬期間、沢からポンプで水をくみ上げているので、停電になると水も取れません。
DSCN9159
雪を融かして水を確保

3日の夕方になってようやく道路が開通し、北電がモービルを手配して、停電も20時間ぶりに復旧しました
DSCN9164
関連業者の皆様、ありがとうございました。

3/4~6
今回は今までに比べて大したことありませんが、やっぱり早々と道路閉鎖でリクコト。
羅臼の峯浜では国道で雪崩が起きて車が巻き込まれたようです。幸いけが人はいない模様です。

今回はたまった屋根の雪下ろしをしていますが、一階部分がほとんど埋まってしまいました。
DSCN9175
梯子を使わなくても屋根に上がれる。窓が埋まっているので部屋が暗い。

おそらく開通は明日3/6の朝になりそうです。
スコップの振るいすぎで手首を痛めました。

たぶんあと何回か大雪がくるので、もう一回この記事書けると思います。

今冬はやたら暴風雪が多いです。FBには上げているのですが、ブログには書いていなかったのでリクコト(陸の孤島)記録を残しておこうと思います。

2014.12.16~18
「数十年に一度の爆弾低気圧」と報道され、羅臼町は高波で海沿いの番屋が多数被害を受けました。
DSCN7557
天狗岩の状況
風雪はそれほどでもなく、道路は通行止になりませんでしたが、念のため僕も羅臼市街地に避難しました。

1.8~12
強い冬型の気圧配置が数日続いて、我が家は5日間「リクコト」でした。
DSCN7894
岩見橋(北浜22)ゲート。
町民には「奥の人」って呼ばれます。

1.17~19
この頃から週末になると荒れるパターンが定着。ドカ雪が降って2日間リクコト。
DSCN7972
除雪車も埋もれるくらいの雪

1.23~24
2日間リクコト
DSCN8453
もう除雪飽きた

2.1~3
羅臼町観測史上最大の179㎝の積雪。家が埋まって閉じ込められる住民が多数、自衛隊の災害出動なる事態に。
羅臼町含め道東一帯がすべてリクコト、我が家も4日間。
DSCN8456
玄関からスノーシューで歩く日々

ちなみに我が家の先、北浜~相泊間は、1/18~1/30まで雪崩の危険があるためにずっと閉鎖。
1/30にようやく開通するも2/1からの暴風雪ですぐにまた閉鎖。
除雪作業が終わっって開通したのが2/12、やっと行ける!と思ったら2/14からまた閉鎖中。
相泊にて作業中の建設業者さんはまったく仕事にならない模様です。

2.14~16頃まで(予想)
また週末にきた
DSCN8836
もうかんべんして・・・

この時期恒例のネタですが、今年もお付き合いください。
なぜか雪解けの時期になると、無性にロープワークの練習がしたくなる。
懸垂下降の練習には、必然的に芽吹きが早い急斜面に行かざるを得ない。
いつも行く場所には、たまたまギョウジャニンニクが生えており、
そんなつもりはないのだが、目の前にあるので採ってくださいと言わんばかりだ。
しょうがないので、偶然持っていたマキリでちょっとだけ拝借させていただく。
今年は雪解けが遅いので、まだあまり生えていなかった。
あくまでロープワークの練習に来ているので、少しも残念だとは思わない。
hitokoma2014-423-2.jpg

今回道東を襲った暴風雪は近年にない凄まじさでした。
2/16 17:00 またそれほど吹雪いていないが、翌日からの大荒れ予報のため早々と道路封鎖される。
2/17 朝から猛吹雪。弟家族が来羅の予定だったが、中標津便が欠航になりキャンセル。
昼には羅臼への国道も封鎖され、町全体が陸の孤島になる。
hitokoma2014-220-1.jpg
2/18 未明から停電。凄まじい暴風雪で、羅臼では最大瞬間風速54mを記録したとのこと。
羅臼市街地でもあちこち停電したらしい。
我が番屋は薪ストーブとポータブル灯油ストーブがあるので暖房には困らないが、沢水をポンプでくみ上げているので、停電だとポンプが使えない。しかも沢は大雪で完全に埋まってしまった。3mは掘らないと水が取れない。
hitokoma2014-220-3.jpg
そこで雪を解かして水を作る。山でも家でもやることは一緒。
今回は2日間で約60Lの水を作った。
hitokoma2014-220-2.jpg
夜はローソクで読書。山小屋ライフ、これもたまになら楽しい。
2/19 相変わらず外は猛吹雪。除雪しても除雪しても吹き溜まる。
毎日5時間くらい除雪して、雪を捨てる場所がなくなった。hitokoma2014-220-6.jpg
夜遅くになって、ロータリー除雪車が番屋の前まで掻きに来てくれた。
hitokoma2014-220-4.jpg
あまりの吹き溜まりでロータリー部分が埋まってしまい、なかなか進めない。
今日は除雪に来なかったので問い合わせると、これが原因で故障してしまったらしい。
2/20 やっと吹雪も収まり、11:00には停電が復旧。
スノーモービルに乗って、電力会社が復旧作業に来てくれた。
まだ停電は当分続くと思っていたので、これは嬉しかった。ありがとうございます。
hitokoma2014-220-5.jpg
道路の吹き溜まりは2mにもなっていた。
久しぶりに海が見えたが、流氷は沖に去っていた。
依然、北浜方面の道路は通行止が続いています。
明日から除雪車が入る予定ですが、かなりの吹き溜まりのため作業は難航するでしょう。
相泊までの開通は当分先になりそうです。
今日で陸の孤島4日目、閉じ込められていてもやる事は多くて、けっこうヘトヘトです。
今回は役場職員や道路管理者、電力会社から安否確認の電話を多数いただき、感謝いたします。
ご心配をおかけしましたが、無事に過ごしております。
*追記:21日 17:00より岩見橋~北浜区間のみ開通しました。
ゲートは番屋前に設置されました。ルサフィールドハウスへは行くことができます。
北浜~相泊は開通の目処は立っておりません。