Archives

All posts for the month 10月, 2010

冬に向けて薪割りの日々が始まりました。
hitokoma2010-1031-1.jpg
今年は薪の量が心もとない。足りるだろうか。。。
hitokoma2010-1031-2.jpg
これは古いボンデンで、近所の定置漁師さんから毎年いただいている。
竹は良く燃え、生木を燃やすときに重宝するので大変ありがたい。
どっかに「切捨て御免」(伐採後放置されている)の木ないかな~

前回に引き続き、名も無き沼へ。
hitokoma2010-1029-1.jpg
遡行中に出会った滝
hitokoma2010-1029-2.jpg
高巻くとさらに滝が!計三段、50mはあり中々の迫力。
hitokoma2010-1029-3.jpg
支流を詰めると湿原に出た。連山の稜線が見える。
目的の沼はこの上にあり、湿原は沼からの流れが蛇行して良い雰囲気。
見事なミズゴケ湿原だが、シカの踏み跡だらけ。
hitokoma2010-1029-4.jpg
目的地到着。雪化粧した羅臼岳が見える。
晴れで無風なら湖面に映るだろう。
この時期でも水量は豊富。流れ込む沢はないが、知床連山の湧水がすぐそばから大量に流れ出ている。
今日は日中でも5℃以下。冷え込んだ空気が心地良かった。

ガイド業務も一段落。今日はヤブ漕ぎ山行で秘沼巡り。
hitokoma2010-1023-1.jpg
hitokoma2010-1023-2.jpg
hitokoma2010-1023-3.jpg
小さな名無し沼。
hitokoma2010-1023-7.jpg
できるだけハイマツを避けるため、沢沿いのルートを取りますが、やはり避けられないハイマツ漕ぎ。
hitokoma2010-1023-4.jpg
ダケカンバのブッシュを漕いでいると、今日の目的地が見えてきた。
hitokoma2010-1023-5.jpg
目的地到着!予想を超える景観に感動。
hitokoma2010-1023-6.jpg
鏡のように映る知床連山
hitokoma2010-1023-8.jpg
帰路は沢を下る
褐鉄鉱の沢登り、湿地帯、ハイマツ・ダケカンバ・ササのブッシュ、沢下りとバリエーションに富んだルートでした。

今週は連日沢に入っていました。
昨年から続いている地質調査の助手で、ルートファインディング、ヒグマ対策、歩荷が主な仕事です。
10/18 一の沢川(ホロベツ川の支流)
hitokoma2010-1021-1.jpg
源頭付近のハイマツ帯まで遡行。
10/19 ポンペレケ川(ペレケ川の支流)
hitokoma2010-1021-2.jpg
10/20 ホロベツ川
hitokoma2010-1021-3.jpg
H160にある滝
hitokoma2010-1021-4.jpg
H200~250の崖(板状節理)。羅臼岳登山道の屏風岩に似ている。
10/21 トビニウス川
hitokoma2010-1021-5.jpg
源頭まで遡行する
今回は細い沢や支流中心の調査で、おそらく仕事でもなければ行く機会もなかったでしょう。
何とかヒグマにも遭わずに済みました。

紅葉もだいぶ下りてきて、現在知床峠は2合目付近が見頃になっています。
hitokoma2010-1017-1.jpg
翔雲橋より
hitokoma2010-1017-2.jpg
hitokoma2010-1017-3.jpg
奥は熊越えの滝
今日は違うルートでアプローチしてみました。
写真だとあまり伝わりませんが、実際はけっこうキレイです。
現在は、熊越えの滝トレッキングがオススメですよ。