Archives

All posts for the month 3月, 2015

久々のプライベート山行は、山仲間のTさんとともに羅臼岳へ。
Tさんとは3年前に北斜面を滑りましたが、今回は羅臼側から南東斜面を狙います。

天気も良く汗ばむくらいの陽気でした。
DSCN9638
登山川右岸尾根からの羅臼、三ツ峰、サシルイ

DSCN9681
山頂までスキーを担ぎあげたTさん。
ちなみに僕はスキーに自信がないので、1400mでシーデポしました。

DSCN9708
山頂溶岩ドーム

DSCN9714
南東の大斜面

DSCN9716
至福の時は一瞬で終わる

山頂は立っていられないくらいの強風でしたが、うまい具合に雪が緩んでくれたおかげで、念願の南東斜面にシュプールを残すことができました。

羅臼岳万歳!

おまけ
DSCN9670
山頂付近のエピのしっぽですが、妙に光沢があって不思議な造形でした。

3/21~22は、リピーター様と一泊で天頂山・羅臼湖を目指しました。

DSCN9568
目梨沼

DSCN9575
樹林帯にBC設営、天候の回復を待ちます

DSCN9586
一時だけ羅臼岳が姿を現す。
夜は満点の星空でした。

翌朝目覚めたら、やっぱりガスで真っ白。
晴れるのを期待してまずは羅臼湖へ
DSCN9604
風はなかったけど、視界がない雪原を行く我々はまるで八甲田の雪中行軍。

羅臼湖は白一色
DSCN9602
昨年新調された展望台を探してみたが、雪の下に埋もれたようで見つかりませんでした。

さすがにこの天気、天頂山はあきらめ下山しました。
今回は展望に恵まれませんでしたが、目的の一つであった満点の星空撮影はバッチリだったようです。
あとは雪山で美味しいお酒が飲めたことでしょうか。
DSCN9578
生ハムワイン

これで冬シーズンのガイドも一段落しましたが、まだまだ山には雪がたくさんあります。
これから4月にかけては雪も締まって、春山が楽しい時期ですよ。
ご依頼お待ちしております!

昨年に続き、この3日間は冬期の地質調査サポート業務でした。
雪山で地質調査ができるのかとよく言われますが、露頭(露出している岩)は意外とあります。
特にこれまでの経験上、露頭はハイマツ帯に多く夏はブッシュでとてもアプローチできない場所でも冬は行きやすいという理由からです。

3/17 トッカリムイ岳
DSCN9467
北浜岳から細尾根を縦走

DSCN9478
山頂付近の岩峰

3/18 知円別岳
DSCN9528
モセカルベツ右岸尾根から知円別岳co1100を目指すも、稜線で地吹雪に叩かれる

DSCN9534
調査地点に辿りづけず、6時間のアプローチも虚しく無念の敗退

3/19 羅臼岳
DSCN9547
登山川右岸尾根のco800でようやく露頭発見。
今冬は雪が多くて例年出ている岩もほとんどが雪の下。見つかって良かったです。

DSCN9552
カリカリだった雪は適度に緩んで、快適な滑降でした。

山の雪はまだどっさりあります、春山シーズンは長く楽しめそうですね。

常連様とともに、1泊2日で知床岳へ。
初日にBC設営して2日目にアタックする計画でしたが、初日の天気があまりにも良かったので、一気に頂上を目指しました。

知床岳はとにかく天気との勝負。冬期は羅臼岳が晴れていても、ここだけ悪いことが多い。
DSCN9426

DSCN9420
稜線でこんなに穏やかなのは奇跡です

DSCN9397
ポトピラベツの沢

DSCN9408
山頂から知床岬を望む
これで知床岳夏冬登頂のYさん

日没前にテントを設営して登頂祝い
DSCN9437
仲間に入れてくれ、と寄ってきたが拒否

DSCN9452
テン場からの日の出

久々に重装備の登山で体は悲鳴を上げていますが、ともあれ登れて良かったです。
ここはホントに登らせてくれない山なので。

おまけ
ルート上では、7年ぶりに新しい雪崩跡を見つけました。
この一帯では厳冬期に爆風を伴った大規模な泡雪崩が数年ごとに起きています。
今回はP474の尾根上にある樹木が爆風でなぎ倒されていました。
DSCN9379
おそらく厳冬期(1~2月)の大量の積雪で正面の沢が雪崩れ、爆風がここまで到達したものと推測されます。
その後に大量の積雪があったので、写真ではわかりにくいですが。

厳冬期の知床岳では、このルートは危険なので近づかないほうが賢明です。

とはアイヌ語で「冬の道」。

その昔アイヌ民族の半島横断ルートだった稜線へのロケガイドでした。
DSCN9295
幸いなことに周囲にヒグマの足跡なし

DSCN9319
山の頂上から稜線を俯瞰

DSCN9347
撮影機材を背負っての山スキー

DSCN9349
ドローンでの空撮

今回は某新聞社の取材撮影サポートでした。
初めてドローンなるものを見たのですが、ほとんどラジコンヘリです。
思ったよりも軽量で、価格も15万くらいなのでこれから使用する人は増えるのではないでしょうか。
ただ風に弱い(風速6m以下)。山ではかなり気象条件が良くないと使えないですね。

今日の模様は近いうちに記事になるそうです。