流氷を探して相泊からスキーで歩き始めると、崩浜に残氷がありました。
本体は西風で国後方面に流された模様です。
奥に見えるのが観音岩
流氷の彫刻
羅臼前浜に到達するのはもう少しかかるようです。
Archives
All posts for the month 1月, 2008
流氷が知床岬を回って根室海峡にやってきました。
といってもはるか国後沖に寄っているため、山に登らないと見えません。
今日はもしかしたらと思い、番屋の裏にある北浜岳~トッカリムイ岳をスキー縦走してきました。
トッカリムイ山頂から見た縦走路
そして国後に張り付くように見える流氷
山頂からはオホーツク海も見渡せます。
ルサのっこしの向こうに見えるルシャ沖の流氷
硫黄山東岳
北浜岳は僕が勝手に名付けているH484の山。トッカリムイ岳は地図にも載っているH560の山でトッカリ(アザラシ)のいる湾(ムイ)の意。
このコースは、低標高で本格的なヤセ尾根の縦走が楽しめますが、雪庇に気をつけなければいけません。五時間の山旅でした。
山スキーお散歩会の二回目に参加しました。メンバーはリーダー佐々木さん含め6名+犬一匹。
コースはモセカルベツ川右岸尾根。これを稜線まで詰めると連山縦走路知円別分岐に出ます。冬の硫黄山へ登るには最短コースです。といっても最低一泊二日はかかりますが。。
今回は偵察行でH800まで試登してきました。
取り付きは天狗岩トンネルをスキーを担いでのぼります。そのまま台地に上がり、尾根をどんどん登ります。
途中から吹雪いてとても寒かったです。
環境省レンジャー若松さんにおねだりするヒロ。
雪はパウダーで滑降を楽しめました。登り4時間、下り2時間の山旅でした。