Archives

All posts for the month 10月, 2008

すでにニュースになっているのでご存知の方も多いと思いますが、知床のウトロ付近で旅行者のハンターが行方不明になっています。単独で10/20に入山し、そのまま帰ってきていません。
翌日から警察、消防、自衛隊、地元猟友会、遭難対策協議会などで捜索活動を行っていますが、本日10/25時点でまだ見つかっていません。
今日は遭対協羅臼班にも出動要請が出て、僕を含め4名で捜索活動に参加しました。
実は当初の予定では、今日は斜里岳で遭難救助訓練の予定でした。まさか、訓練が本番のなるとは。。。
現場に着くと、すでに自衛隊を中心に200人体制で捜索が始まっていました。
hitokoma1025-1.jpg
我々羅臼班はある沢の捜索を担当。沢歩き装備で入山しました。
hitokoma1025-2.jpg
声やホイッスルで呼びかけながら担当区域を捜索しましたが、残念ながら見つからず。
まだ明日以降の対応は決まっていませんでしたが、早期の発見を願っています。
追記
10/26朝、無事発見されたのと一報が入りました。本人はいたって元気だそうです
入山地点からかなり離れた場所で他のハンターが発見した模様です。

hitokoma1018.jpg
薪割りの季節がやってきました。
今年はチェーンソーを新調しました。以前のは四年間使いましたが、安物なのでさすがにもう限界。
よく持ったと思います。今度は長持ちするように、プロ仕様を購入しました。
薪割りは夏のうちから少しずつやっていればいいものを、毎年寒くならないと始めない。
これからしばらく週末は薪割りに追われる日々が続きそうです。
そういえば、昨夜遅く帰宅途中にヒグマが道路のど真ん中に。あやうく轢きそうになりました。
今年はサケが少なく餌が不足しているとのこと。ヒグマの行動範囲も広がっているようです。
充分注意が必要ですね。。。

昨日は羅臼町の駅伝大会がありました。
こちらに住み始めて以来、毎年参加して今年で六回目です。
我ら「知床”はもいなり”倶楽部」は、一般男子の部にエントリー。
といっても、女子2名が入った混合チームです。
全長13㌔を五区間でリレーします。一人当たり平均2.5㌔は距離としては短いほうなので、瞬発力のある若者が強い傾向にあります。
今年も例年通り、上位は高校生や漁師チームが占めました。
hitokoma1012-1.jpg
hitokoma1012-2.jpg
我がチームは林野庁森林官、ガイド、大工と職業はバラバラ。
成績は九位でした。タイムもまあまあで健闘したといえるでしょう。
個人的には、いつもと同じタイムで良くもなく悪くもなく。
何とか現状維持していきたいと思います。。。
夜は番屋で宴会でした。
駅伝とは関係ありませんが、旭川の山仲間が知床遠征に来ており、その打ち上げです。
連山縦走を目指していたのですが、一昨日からの凄まじい強風でテントを潰され撤退してきたそうです。
打ち上げには羅臼山岳会の主要メンバーも駆けつけ、羅臼の海の幸満載でおもてなし。
hitokoma1012-3.jpg
プロジェクターで大雪の山の紹介も。
hitokoma1012-4.jpg
宴会は未明まで続きました。。。。

一泊二日で大雪山に遠征してきました。
一日目は大雪高原温泉の沼巡り。
紅葉はピークを過ぎていましたが、一週間前の初雪がまだ残っており、雪景色の紅葉を楽しめました。
hitokoma105-1.jpg
hitokoma105-2.jpg
hitokoma105-3.jpg
hitokoma105-4.jpg
hitokoma105-5.jpg
このコースはヒグマ出没が頻繁で、登山口のヒグマ情報センターでレクチャーを受けてからトレッキングを開始します。
センターやコースには常時4名以上のスタッフが常駐しており、利用者が安全にトレッキングを楽しめるような管理体制が整っております。
知床もヒグマ出没多発地域ですので、このシステムは大変勉強になりました。
二日目は黒岳登山。登山口の層雲峡は紅葉がちょうど見頃でした。
黒岳は先週ドカ雪が降ったとの情報で、防寒対策をしていきましたが、期待以上の冬山でした。
hitokoma105-6.jpg
hitokoma105-7.jpg
hitokoma105-8.jpg
hitokoma105-9.jpg
hitokoma105-10.jpg
登山道は完全に雪に埋まり、黒岳頂上~石室では暴風に叩かれ体感気温-10℃以下。。。
10月にこの寒さを味わえるとは、さすが「北海道の大屋根」大雪。
最後は冬山でしたが、これで今シーズンの夏山も終了です。
明日からはサケと格闘の日々が始まります。。。。