今日の山スキーお散歩会は、近隣メンバーに加えて旭川や札幌の岳友が参加しての交流山行でした。
参加者総勢18名+2匹!お散歩会始まって以来の大所帯です。
目指すは4年ぶりの尖峰!前回2008年)
標津から斜里に向う国道沿いに見える、名の通り尖がってかっこいい山です。
おにぎりのような前衛峰にて。
山頂直下の急斜面
心配された天気も穏やかで、5時間かかって登頂!
メンバーは羅臼、標津、中標津、別海、網走、釧路、札幌、旭川、函館から集まった16歳~69歳の老若男女。
こんなマニアックな山の狭い山頂に、これだけの人がひしめき合っていいのでしょうか?
両側が切れ落ちた細い尾根を歩く
前夜に降った雪がパウダー状態で、下りも楽しかった!
長い林道歩きに加え、複雑かつ急斜面が続くルート、高度感のある頂上・・・
標高(953m)のわりに体力を消耗する厳しい山ですが、登りごたえ抜群です。
大変お疲れさまでした!
Archives
All posts for the month 3月, 2012
3/17単独、知床岳へ
日の出と共に出発、天気は高曇りだが、南風で気温高め。
40度斜面の急登
この後、ガスにまかれるが稜線へ出ると晴れてきた
奥が知床岳。人のようなモニュメントがお出迎え
だんだん風が強くなるが、スキーのまま山頂到達!
知床岬方面。流氷はだいぶ減りました
東岳・硫黄山、今日は奥の羅臼岳まで見通せた
写真では伝わらないが、これでも南からの強風で立っているのがやっと。滞在10分ですぐに下山!
雪は軟らかく山頂から気持ちよく滑ることができたが、H1000以下は最悪のモナカ雪で足がパンパンになりました・・・
積雪期は4年ぶりの知床岳山頂でした。(前回2008年)
こんな近くに住んで毎年数回はアタックするけど何故か天気に恵まれなかったのです。
行動記録 スキー、スキーアイゼン、アイゼン、ピッケル使用
5:00相泊~8:00H650シートラ地点~9:30H1000稜線~10:30山頂10:40~13:30相泊
*知床岳情報 カモイウンベ右岸尾根ルート
・カモイウンベ川二股渡渉は十分な積雪で当面大丈夫。
・H650~H950尾根のハイマツは例年並みに出てきている(雪が多い今年でも尾根上は例年並み)。踏み抜き注意。
・数年毎に発生するカモイウンベ川源頭H950沢形の雪崩ですが、今年は起きていない模様。フォールライン上での行動、幕営には充分注意。4年前の泡雪崩れはH200の尾根末端まで爆風が到達しています。
今日はお知らせが2つ。
3/6より通行止だった道道87号知床公園羅臼線(岩見橋~相泊)は本日3/13 17:30に通行止解除になりました。
一週間ぶり、やっと自由に行動できます。
ただ道路管理者さんには、僕の都合に合わせてゲートを開けるなど、出来る限りの配慮をしていただいたのでそれほど不便は感じませんでした。ありがとうございます。
もう一つは、夏の登山についてのお知らせ。
昨年からカムイワッカの硫黄山登山口が期間限定で通行可能になりましたが、今年も利用できそうです。
(まだ正式決定ではありませんが、ほぼ間違いないでしょう)
利用に関しては、昨年同様に道路管理者に申請が必要になりますのでご注意を。
申請方法に関しては決まり次第またお知らせします。
期間 6/23~9/23(昨年より一ヶ月間延長されました)
この中でマイカー規制期間が、8/1~25、9/15~23です。
これに伴い、知床倶楽部ガイドでは以下のガイドプログラムを実施いたします。
・知床連山縦走登山 6/23~9/23まで
・硫黄山日帰り登山 6/23~7/31、8/26~9/14まで
詳細は以下をご覧下さい。
知床連山縦走ガイド
今年は早い段階で7月~8月のご予約入ってきています。
お早目のご予約・お問い合わせ、お待ちしています!
山スキーお散歩会で1275峰へ。
知床主稜線、知西別岳の隣にあり名前がないので標高で呼んでます。
朝から最高の天気。
スタート時は知床連山(左は羅臼岳)もよく見えてました。
しかし徐々にガスが上がってきて視界がなくなる。
H1000の大斜面をトラバース
H1200で雲の上へ
山頂だけ顔を出す遠音別岳
雪も軟らかく、スキーのまま山頂へ
ウトロ側の流氷はだいぶまばらになっていました
1275峰山頂にて
雲海に浮かぶ知床連山をバックに今日のメンバー。
左は知西別岳。
久々の稜線は雲上の楽園。風もなく暖かい春山日和でした。
晴れの稜線は何度も見ているが、雲海はそうそうお目にかかれないので感激です。
下りはガスの中のスキー滑降で視界がなく苦労したが、全員無事下山。
羅臼側の海は流氷で真っ白
おまけ
今朝の朝陽と流氷(天狗岩にて)
今回の低気圧、まだ風は出ていないものの、しんしんと雪が降り積もっています。
番屋前の道路は3/6 17:00に通行止となりました。
通行止めは予想していたので、今日は早めに帰宅しました。
そして晩御飯でも食べようかとその時、
ズン!
番屋の裏で何かが落ちた音。
最初は、屋根の雪が落ちたのかなあ、と思ったが屋根にはまだそれほど積もっていないはず。
気になって外に出てみると
裏の斜面が雪崩れていた!
元々雪も多かったのですが、これで番屋の一階部分はデブリでほとんど埋まってしまいました。
破断面30cmくらいの表層雪崩です。
建物の被害がなくてホントに良かったです。
裏の松の木がなかったら直撃でしょう。いい場所に植林してくれてます。
昨日までの晴天で表面がカチカチになった雪の上に今日の湿った重い雪。
雪崩が起きる条件がそろっていました。
羅臼の町でも雪崩で道路が通れない箇所もあるそうです。
そして、道東は吹雪であちこち道路が止まっていみたいですね。
北海道地区 道路情報
寒さのピークは過ぎたけど、まだまだ厳しい冬は終わりません!
3/7 追記
番屋前の道路(道道87号知床公園羅臼線)、岩見橋~相泊は少なくとも3/12までは通行止となります。
雪崩が起きそうな箇所があちこちあるとのことで、今日道路管理者から連絡ありました。
しばらく不便な状態が続きそうです(泣)
知床岳登山を計画されている方、この時期は道路情報を確認してから行きましょう!