羅臼岳、斜里岳、雌阿寒岳3連荘でした。
7/20 羅臼岳

スタートは雨でしたが、頂上で見事に晴れました。

エゾツツジ、チシマクモマグサが満開でした。
山頂直下雪田群落は遅咲きのチングルマ、エゾノツガザクラが見頃を迎えています。
その他、コケモモ、イワギキョウ、リンネソウ、チシマノキンバイソウなど。
タカネトウウチソウが早くも咲き始めています。
7/21 斜里岳

雨模様でしたが、次々に現れる滝を見ながらの沢登りにご満悦。
新道の下りは最近の悪天でぬかるみがひどく、ドロドロになりながらの下山でした。。。。

山頂付近はヨツバシオガマをはじめ、チシマギキョウ、ミヤマオダマキ、たくさんの高山植物。
まだまだ花が良い時期です。
7/22 雌阿寒岳

今日もぱっとしない天気でしたが、疲れ知らずの御一行は元気に登頂。
下りにようやくオンネトーが姿を見せてくれました。

羅臼岳山頂にて



羅臼町に移住して16年。
知床半島最奥の住人として番屋に暮らし、登山ガイドをしています。