夏山ガイド

7/5~7の2泊3日で知床連山縦走。3日とも天気が良く、絶景とお花を堪能しながらの縦走でした。

DSCN6951
羅臼岳ピークにて

DSCN6966
三ツ峰テントサイト
雪渓はまだ残っており、今後しばらくは水取れそうです。

DSCN6979
テントサイトからの夕焼け

DSCN7007
サシルイ岳にて

DSCN7011
オッカバケからの連山と二つ池。
国後の奥には色丹島も望むことができました。

DSCN7019
縦走路のシレトコスミレは生き生きと。

DSCN7036
第一火口テントサイト。
雪渓はまだ多いですが、2~3張スペース出ています。
フードロッカーは二つとも使用できました。

DSCN7050
硫黄山ピークにて

知床連山はのんびりと3日かけての縦走がおススメです。
知床連山縦走ガイド

今シーズンのガイド納めは常連さんとともに羅臼岳へ。
過去2年は同時期に悪天候で登れなかったのですが、3度目の正直で素晴らしい天候に恵まれました。

夜明け前に羅臼温泉からヘッドランプで入山
DSCN2245
里見台からの朝焼けと漁火がキレイでした

積雪は思ったより少なく、登山道にうっすら積もる程度。
第一の壁~泊場まではヒグマの足跡に先導してもらいました。

DSCN2280
海に浮かぶ国後島

DSCN2321
岩清水のアイスキャンディーは美味でした

山頂は予想外に暖かく、30分も滞在できました。
DSCN2309
朝は白かった連山もプラス気温でだいぶ融けましたね。白い連山を期待していたのですが・・・

DSCN2312
かろうじて残っていたエビの尻尾。山頂から見えた羅臼湖は、少し凍り始めていました。

下山は岩尾別温泉へ
DSCN2330
大沢もこの時期にしては積雪少な目でした。

例年は柔らかい積雪に苦しめられる時期ですが、この日はホントに幸運でした。
これからの時期は日も短く、天候により一気に冬山に変化するので、今回の山行はあまり参考にはなりませんね、念のため。

これで今シーズンのガイド業務は全て終了です。
シーズンを通して事故もなく無事終えることができました。
ご参加いただいた皆様には感謝申し上げます。
次回は冬山でお逢いできることを楽しみにしております。

おまけ
前日は武佐岳へ足慣らし登山。カラマツの黄葉は見事でした。
DSCN2232

DSCN2235

シルバーウイークは常連様と2泊3日の旅へ。
混雑を避け、ほとんど人が行かないような場所ばかりを巡ってきました。

初日は天気模様も悪く、大雨の後で沢の増水も懸念されたので観光へ

チミケップ湖
DSCN0995
20年ぶりに訪れましたが、相変わらず静寂でした。

男鹿の滝
DSCN1028
斜里岳の湧水が20mの滝となって落ちています。
長いダート走行のためか、連休なのに誰もいませんでした。

2日目は知床の山奥にある秘湯へ
DSCN1066
延々と続く笹藪漕ぎ

藪を漕ぎ沢を詰め、6時間かけてようやく辿りついた温泉
DSCN1048
源泉43℃位。ちょっと熱めですが、最高のロケーションです。
日没が迫っているため入浴僅か15分で撤収、下山は日没ギリギリでした。

3日目は一般登山道で斜里岳へ。
DSCN1069
さすがに連休で人だらけ、この日だけは人と出逢った山でした。

DSCN1091
山の上は紅葉が良い感じになっています。今年は少しピークが早そうですね。

常連様曰く「しばらく沢と藪はいいや」