今まで気持ち悪いくらい暖かかったのですが、ようやく冬らしくなってきました。
最近は薪割りと燻製作りに励んでいます。
例年だと凍っている滝も、今年は豊富な水量です。


ビーフジャーキー

シカジャーキー

スモークチキン

イカの燻製

ホッケの燻製

シカハム

ベーコン
いろいろやってみましたが、どれもそこそこ美味くできました。
次の課題は生ハムです。
生ハムは、燻製における一つの到達点とも言われています。
全工程70日を要し、温度管理も-10℃~10℃と寒冷地でなければできません。
一度、本物の生ハムに挑戦したいと思います。
まあヒマだからできるのですが。。。
おまけ

だいぶ黒ずんできた干し柿
羅臼町に移住して16年。
知床半島最奥の住人として番屋に暮らし、登山ガイドをしています。