Archives

All posts for the month 7月, 2009

今日は一日ガイドで午前中は羅臼湖トレッキング
午後からは熊越えの滝や相泊方面に行きました。
今の熊越えの滝は、雨続きで大瀑布となり、なかなか見ごたえがありますよ。
hitokoma2009-718-1.jpg
最近木道の一部が整備され、昨年までと違うルートで熊越えの滝にアプローチできます。
hitokoma2009-718-2.jpg
ここ数年、遊歩道が崩れて通行できなかったのですが、羅臼役場により新しい木道が付きました。
この場所からの河畔林はキレイでオススメです。
この後、相泊方面へ。今日から始まった昆布干し風景を見学。
道路わきではエゾシカやキツネをたくさん見ることができ、お客様も大喜び。
〆は相泊温泉で温まりました。
知床らうすを満喫できる「夏の一日体験プログラム」オススメです!

昨日、今日と連日羅臼岳に行ってきました。
七合目大沢から上は、雨混じりのガスと強風で、体感気温0℃くらいです。
もはや冬山といっていい状況でした。当然登頂は断念。
hitokoma2009-717-1.jpg
大沢にて。こんな写真しか撮れませんでした。
最近は低温が続き、大沢の雪渓は全然解けていません。
hitokoma2009-717-2.jpg
7/17現在の大沢。
まだまだアイゼンは必要です。軽アイゼン(六本爪以下)だと、下降時にスリップしやすいです。
雪渓上には踏み後が一本付いていますが、下山者とすれ違う際にアイゼンなしだと雪が堅い場合は横に避けられません。
ツアーなど大人数がすれ違う際に雪渓で立ち往生してしまう光景も見られました。
これは大変危険な状況です。
羅臼岳の上部は天候によっては冬山になります。
防寒着は必携。今日はインナー、厚手のフリース、レインウェアの重ね着でも寒いくらいでした。
ところで、昨日から報道されているトムラウシの大量遭難には大変な衝撃を受けました。
僕も同じ日に羅臼岳に登っており、トムラウシほどではないにしろ悪天候でした。
詳しい経緯はこれから報道されると思いますが、状況はリアルに想像できます。
これは他人事ではなく、ガイドとして今までの自分の姿勢、判断がどうだったのか、問いかける機会です。このような事故は絶対起こさないよう、厳しく自分を見つめなおさなければなりません。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

今日も羅臼岳。今年はよく登ってるな~
山頂付近は北西の風が吹き荒れ、体感気温0℃くらい。めちゃ寒かったです。
でも暴風の中、しっかり登頂してきましたよ。
風が強すぎて山頂の写真撮れなかったです。。。。
帰りの大沢雪渓で
hitokoma2009-711-1.jpg
目の前をゆうゆうと横切って行きました。
大沢の雪渓ですが、
hitokoma2009-711-2.jpg
このとおり、まだまだ雪がたくさん。今日のように気温が低いときはカチカチです。
今日は下山時に、アイゼンなしの他パーティーが滑って数m滑落しました。
我々のすぐ傍だったので何とか止めましたが、ホント危なかったです。
ウトロ側登山道もまだアイゼンは必要です。

羅臼岳の山頂直下には日本庭園(風?)な所があります。
7/9現在、そこはツガザクラの見事なお花畑になっています。
hitokoma2009-79.jpg
日本庭園で一瞬羅臼の町が見える。
ここから約20分の山頂は暴風が吹き荒れていましたが、何とか登頂してきました。
70代のお客様は「私登れるかしら。。。」などと言いつつ、元気に登頂。
羅臼岳のお花や山容に感動しきりでした。

今日は羅臼岳の山開き。
ウトロ~羅臼横断してきました。
hitokoma2009-75-2.jpg
山頂はあいにくのガスでしたが、たくさんの登山者で賑わっていました。
hitokoma2009-75-1.jpg
hitokoma2009-75-3.jpg
羅臼側の大雪渓
ウトロ大沢雪渓、羅臼屏風大雪渓ともまだまだ雪は多く、アイゼンは必携です。
羅臼岳花情報
羅臼平~山頂はイワウメ、エゾノツガザクラが満開です。
hitokoma2009-75-4.jpg
イワウメ
コメバツガザクラ、ミネズオウ、イワヒゲ、チングルマ、エゾコザクラ、ウコンウツギ、タカネナナカマド、アオノツガザクラ、コケモモなど、これからしばらくはお花が見頃です。