久しぶりというか、やっと晴れました、羅臼岳。

羅臼平にて。今日は国後もはっきりと見えました。

山頂からの羅臼湖、ほんと久しぶりの景色。山は少しずつ秋色に染まり始めています。

大沢ではチシマクモマグサが満開です。
高山植物の開花は終盤に向っていますが、まだイワギキョウやエゾオヤマリンドウ、エゾヒメクワガタ、エゾツツジなどが咲いています。
今日は涼しく快適な登山日和。
久々の晴天ということもあり、大勢の登山客で賑わっていました。
おまけ

今朝の朝焼けは凄かった!
Archives
All posts for the month 9月, 2013
8/31~9/1はリピーター様と今年6回目の連山縦走ガイド。
初日はガスに覆われた山々が時々姿を現す。

過去2回登っている羅臼岳は今回パス。
縦走路にはまだまだお花畑が残っています。

サシルイ岳のチングルマとアオノツガザクラ
予定幕営地の二つ池に到着したのが13:00。
明日は低気圧が来るので、今日中に第一火口まで行くことに。

ガスで景色はたまにしか見えないが、おかげで涼しく歩きやすいコンディション
15:30に第一火口野営地に到着。なんと10時間でここまで来てしまった。

まだ大雪渓の残る第一火口はお花畑満開でした。

夕刻にはガスが晴れ、今日一日で歩いてきた縦走路を振り返る
翌日は6:30に出発して11:30にカムイワッカへ下山、1日半(計15時間)で縦走してしまったSさんでした。
おまけ

まだシレトコスミレ咲いていました!もう9月ですよ~
羅臼町に移住して16年。
知床半島最奥の住人として番屋に暮らし、登山ガイドをしています。