今日はリピーター様と硫黄山へ

生憎の雨模様で新噴火口までのトレッキングとなりましたが、展望は開けていました。
この山は30分登ると視界が開けて、気持ちの良い展望と荒涼とした火山の景色が楽しめます。
知床硫黄山登山ガイド
幸いヒグマには遭いませんでしたが、帰りにこんなものを見つけてしまいました。

ヒグマの頭骨。直径20センチに満たないので、子クマのものと思われます。
山を歩いていても普段はめったにヒグマの骨は見かけません。
彼らはどのような最後を迎えているのか興味深いですね。
 羅臼町に移住して16年。
知床半島最奥の住人として番屋に暮らし、登山ガイドをしています。
羅臼町に移住して16年。
知床半島最奥の住人として番屋に暮らし、登山ガイドをしています。