天頂山

天気も良く横断道路も開通したので、天頂山へ。
hitokoma2011-516-1.jpg
うっすら雪化粧の羅臼岳とC火口。沼はまだ姿を見せず。
今年はGWから寒い日が続いており、雪解けはほとんど進んでいません。
元々雪は少なかったのですが、これで例年通りの残雪量といった感じです。
hitokoma2011-516-2.jpg
山頂直下はだいぶハイマツが立ち上がってきました。
hitokoma2011-516-3.jpg
山頂からの羅臼湖と知西別岳。
hitokoma2011-516-4.jpg
hitokoma2011-516-5.jpg
雪解けの沼は、淡いブルーでした。
思ったより雪が多くて、ハイマツ漕ぎがあまりありませんでした。
これから沼はどんどん融けて見頃になりますが、その分ハイマツ漕ぎが増えます。
この微妙なバランスの中、天頂山は一番良い季節です。
残雪期限定のプラン、参加者募集中ですよ~
天頂山火口湖探索登山

二泊三日の行程で遠音別岳から天頂山までの縦走。
三日とも天気に恵まれ、稜線からの絶景を堪能。
あまり山に行けていない今シーズン、やっと満足の行く山行ができました。
hitokoma2010-419-1.jpg
遠音別バットレス
hitokoma2010-419-2.jpg
山頂より海別方面
hitokoma2010-419-3.jpg
遠音~知西の稜線
稜線上はスキーが使えず、ひたすらシーズリ(スキーをズリズリ引っ張ること一部ではをこう言うらしい)
稜線ではこの氷に悩まされる
hitokoma2010-419-4.jpg
氷筍のように大きく硬い塊が一面に広がり、アイゼンをとられる。足首を捻りそうになり体力を奪われました。
斜里側にはなく、何故か羅臼側の斜面にだけ生成されていました。
hitokoma2010-419-5.jpg
知西別岳から天頂山方面に下る。スキーが使えれば最高の斜面なんですが。。。
hitokoma2010-419-6.jpg
今回は荷の軽量化のためテントなしの雪洞泊
hitokoma2010-419-7.jpg
中からはこんな感じ。静かで快適です。
hitokoma2010-419-8.jpg
天頂山付近の岩峰
hitokoma2010-419-9.jpg
天頂山より羅臼岳方面
hitokoma2010-419-10.jpg
羅臼湖からやっとスキーが使えました。
行動記録
4/17 6:30春日町孵化場~春刈古丹川左岸尾根~13:30co800(C1)
4/18 6:00C1~7:30稜線co1150~8:00遠音別岳~12:00知西別岳~14:00羅臼湖付近co800(C2)
4/19 8:00C2~8:30羅臼湖~9:30天頂山~11:30見返り峠~13:15熊の湯

ガイドの下見を兼ねて、今年まだ行っていない天頂山へ。
頂上付近はすでにハイマツで真っ黒。
登頂する気はまったく起きず、噴火口を巡って羅臼湖に下りることにする。
天頂山は最近認定された活火山で、噴火口跡が9個あるといわれています。
残雪の時期限定で、噴火口に雪解けの沼が現れます。
hitokoma2009-516-1.jpg
わかりにくいですが、下の部分は噴火口です。まだ解けてません。
hitokoma2009-516-2.jpg
この火口は見事なクレーターになっています
hitokoma2009-516-3.jpg
ハイマツを漕いで、まだ行った事のない噴火口にも足を延ばしてみました。
沼の雪解けにはちょっと早かったですが、新雪を被った羅臼岳をバックに素晴らしい景色を味わうことができました。
その後羅臼湖へ下りてみると、羅臼のスポーツクラブ「らいず」の羅臼湖スキーツアーとバッタリ。
地元のスキーヤーと談笑し、帰路へ。
ぐるっと一回り約5時間のコースです。
沼の出現とルートの雪解けのタイミングが合わないと、なかなか行けない、まさにこの時期限定コース。あと二週間は楽しめそうです。