中標津から古多糠を通って羅臼に向かう途中、こんな看板があります。
「薫別岳7.5km」
この山は標高698m、いかにも登れそうに書いてありますが、登山道はありません。
なぜこんなマイナーで、しかも普通では登れない山が道路標識に載っているのか前から気になっていました。
そこで登ってみることに。
時間かかりそうなので一泊二日、BCはせっかくなので薫別温泉にしました。
単独行の予定でしたが、佐々木師匠が日帰りで薫別温泉まで付き合ってくれました。
林道から薫別岳を確認。
2時間林道を歩いて、薫別温泉に到着。
この後、二人でルート偵察。川沿いに昔の作業道が残っていた。
日も暮れて、佐々木師匠は帰っていきました。一人、取り残されてしまった。。。
夏は熱い薫別温泉ですが、厳冬期はちょいぬるめ。40℃ないくらいといったところでしょうか。
出ると寒いので1時間近く入浴してました。
ここで一泊しましたが、やはり厳冬期、夜半の冷え込みは半端じゃなかった。。。
翌朝は六時にスタート。
昨日偵察したルートで高度を稼ぎ、3時間で山頂到着。
けっこうキツイ登りの連続でした。しかも上に行くにつれて雪はカリカリ。
頂上稜線でアイゼンが必要でした。
山頂からの知床連山。
左から、ラサウヌプリ、遠音別岳、知西別岳、羅臼岳。
期待していなかった分、意外と展望良かったです。
武佐岳、尖峰など標津の山も良く見えました。
春先は、頑張れば日帰りも可能な山ですが、温泉で一泊もいいものです。
コースタイム
2/4 古多糠11:00~13:00薫別温泉 ルート偵察、BC設営
2/5 BC 6:00~9:00薫別岳9:30~11:30BC12:00~14:00古多糠
おまけ
山頂にあった、エゾユキウサギの足跡と糞。
知床冬山
今日の山スキーお散歩会は、我が家の裏山「北浜岳」。参加者は6名。
けっこう吹雪いていたので、ホントに行くの?でな感じでしたが、新雪滑降の誘惑に負けて出発。
登るほど風が強くなり、完全に吹雪になってます。
山頂直下は雪がカリカリで皆苦労しました。
頂上稜線で突風にあおられ、危険を感じた僕ら2名は登頂を断念。
他の4名は吹雪の中、登頂してきました。今日のメンバーはツワモノ揃いです。。
帰路は沢を滑って、番屋の裏に降ります。重い雪で転倒しまくり。
最後は番屋北浜の裏の急斜面を滑って(尻滑りもあり)、完全に雪だるま状態でゴール。
あまりの悪天に、昼食どころか一服する余裕もなかったので、番屋でゆっくり昼食&ティータイム。
たった4時間でしたが、久々に厳しい山行でした。
僕にとっては庭みたいな山ですが、厳冬期は油断禁物です。。。
今日は素晴らしい天気の中、連日のお散歩会!
なんと総勢11名もの大所帯、ボーダーも3名ほど混じっております。
今年で五年目の山スキーお散歩会、最近は近隣のボーダーやテレマーカーの勢力が伸びており、地元羅臼の山のぼらーはちょっと押され気味。。。
横断道路をショートカットしながら知床峠方面へ
目隠し沼到着。
小休止後、皆は知床峠方面へ。
僕はここで皆と別れて、単独見返り峠へ。羅臼湖を目指します。
3.8の沼。さすがに凍り付いていますね。
羅臼湖到着!この後、凍った湖の上をあるいて対岸へ。
春先はちょっと危なくてできなかったが、厳冬期は安心して歩けました。
この時期、こんな晴れはめったになく、最高の眺めを独り占めしてきました。
ぐるっと一回りして目隠し沼で戻ると、他の人はとっくに下山してました。
おいてきぼりくらったが、ふかふかのパウダーを楽しんで15時下山。
体調いまいちでしたが、天気が全て吹き飛ばしてくれましたね。
雪はないけど、今年も山スキーお散歩会が始まりました。
第一回目の今日は、ルベス岳。少しでも雪の多い場所へ!と根北峠に集合しました。
参加者は羅臼3名斜里3名の6名と犬一匹。
歩き出しは良い天気でした。
後方は雲に隠れた斜里岳。
この山は斜里岳の眺めが大変良いところです。
だんだん雲行きが怪しく。。。。
山頂では軽い吹雪になりました。
下山開始とともに雪がどかどか降ってくる。
雪質は良く、各自パウダーを楽しみ三時間ほどで下山。
僕は病み上がりの上、帰路の登り返しでシールが外れるアクシデント。
不完全燃焼ですが、まあ最初なので無理せずにぼちぼちやっていこうと思います。。。