昨日からの素晴らしい晴天に誘われて、羅臼岳へ
現在の日没は16:00。羅臼からの往復なので日帰りするには時間がギリギリ。
時間と気持ちに余裕を持たせるため、日の出前にヘッドランプを点けて出発しました。
里見台からの朝焼け。
泊場までは雪もなくスムーズに登れたが、その先は登山道にも積雪。
しかも最近の暖気でズブズブなので非常に歩きにくかったです。
氷爆と化した岩清水
山頂直下は1m近くの積雪で一歩ごとに腿まで埋まる。
山頂直下
山頂にて。空気も澄んで、斜里岳、阿寒岳の展望もくっきり。
さすがにこの時期は誰も登っていないだろう・・・・と思ってたらウトロ側から一人登ってきた。
Mさんでした。山の良き先輩であり、お散歩会のメンバーです。
GWの羅臼岳南西ルンゼに続き、またも遭遇。
しばらくの談笑後、ウトロ、羅臼にそれぞれ下っていきました。
下りは柔らかい雪をクッションにして一気に降りる。
何とか日没前に下山できました。
やっぱり山は雪があったほうが楽しいです。
雪山シーズンが待ち遠しいですね。
コースタイム
5:00羅臼温泉~7:15泊場7:30~9:30岩清水~11:00山頂11:30~15:00羅臼温泉
*岩清水から山頂まで倍の90分かかってしまいました。
この時期の雪は手強いです。。。
羅臼岳
今日も快晴!プライベートで羅臼岳登ってきました。
知床峠から雪の残る南西ルンゼを直登します。
10:00~15:30の道路開通時間内で山頂往復できる、この時期限定ルートです。
10:00の道路開通と同時に知床峠に向かいます。連休最終日でしたが、駐車場はすぐ満車になるほど混んでいました。
知床峠に車を停めてスキーで出発。ガンガン高度を稼ぎ、H1050でスキーデポ。
アイゼンで南西ルンゼを直登します。
南西ルンゼより知床峠を望む
ガレた岩場があるので落石に注意。
3時間で山頂到着。途中でお散歩会メンバーと偶然合流し、その場でお散歩会山行に決定。
何度来ても山頂からの眺めは圧巻です。
特に積雪期は最高!年に一度は来たいですね。
風も弱く、山頂でのんびりしたいところだが、時間制限があるので、下山開始。
苦労して登ったルンゼをあっという間に下り、大パノラマを堪能しながらスキー滑降。
無事時間内に帰着。三年ぶりの南西ルンゼは天気に恵まれ大満足の山行でした。
コースタイム
10:15知床峠~13:15羅臼岳14:00~15:10知床峠
*ルート情報
ルンゼ上部H1500付近で雪面に亀裂が入っており、今後の気温上昇により全層雪崩の危険性があります。
ルンゼ下部H900付近のブッシュは後2,3日で雪解けにより藪こぎになりそうです。
ルンゼ上部H1550~1600付近も後2,3日でハイマツが立ち上がりそうです。
今後入山される方はご注意下さい。
羅臼岳登山道、羅臼温泉~第一の壁までルート状況を見てきました。
木かくれの滝
登山道の積雪は30~40cmほど。
雪は軽く、ラッセルはできますが、スピードは上がりません。
藪は積雪で埋まっていないため、ショートカットコースはまだとれない状況です。
里見台。夏だと40分で来れますが、今日は1時間ほどかかりました。
ハイマツ原。
沢沿いに温泉が湧いているので、地熱で雪が解けている。
傍にいるととても暖かい。
第一の壁からは中途半端な積雪で非常に歩きづらいです。
今日は北西の吹き降ろしが強く、ここで引き返しました。
とにかく風に叩かれて寒かったです。
冬の入りで、まだ体が慣れていないせいでしょうか、真冬より寒く感じました。
今日現在、日の出~日没まで10時間弱。これから日はどんどん短くなります。
羅臼岳山頂往復は日帰りではかなり厳しくなってきましたね。
こんな時期に登る人はほとんどいないと思いますが、もし行くなら最低一泊装備は必要です。
また、屏風岩から上は雪がクラストしていると思いますので、アイゼン、ピッケル必携です。
この時期は雪が中途半端で歩きづらい。。。
早くスキー使えるくらい積もって欲しいですね。
今日は山スキーお散歩会で羅臼岳に登りました。
ルートは登山川右岸尾根からダイレクトに山頂を狙う。積雪期の最短コースです。
スタートは5:00。日の出前で気温は-10℃。雪はカリカリでした。
H700にて。天気は快晴、国後島に雲海がかかってキレイでした。
H1100にて。羅臼岳が迫る。ここまで4時間。
このあたりで、スキーをデポし、アイゼンに履き替える。
最大斜度50度の急斜面を登る。雪が硬い場合に備えてロープを持参したが、幸い日差しで雪は軟らかく、何とか登ることができた。
所々ハイマツが出ており、足がぬかって体力を消耗する
山頂直下
12:00登頂!最短コース、ペースもそこそこでしたが、七時間かかりました。
山頂からの景色は絶景でした。
ウトロ側の流氷はびっちりでした。
今年は羅臼側にも流氷が多く、こんな景色は地元でもなかなかお目にかかれません。
積雪期の羅臼岳登頂は四回目ですが、今までで最高の眺めです。
下山してすぐに山頂を見ると、ワタリガラスが六羽集まっていました。上昇気流の乗って悠々と飛び回り、知床の最高峰を楽しんでいるようでした。
下りは最悪の雪質で大変でしたが、何とか滑り降り、16:30下山。
計11時間半でさすがに疲れましたが、最高の一日でした。
山スキーお散歩会の三回目。今日は10日前に僕が偵察行した羅臼岳への最短コースを行く。参加者は羅臼から4名、標津から1名、斜里から3名+1匹。
横断道路の知床大橋付近から入山。
砂防ダムを渡る
尾根に取り付き、樹林帯をガンガン登る
H700付近から羅臼市外の眺めが良くなる。国後沖の流氷も見えました。
H800でハイマツの台地に出る。そのままゆるやかな尾根を歩き、H1000まで登る。
残念ながら今日は羅臼岳見えず。風が冷たく、顔が凍りつきそう。厳冬期の稜線はやはり厳しい。
風を避けて一服。
下りは良い傾斜が続き楽しめるが、今日の雪は重たく僕は転びまくる。知床のパウダーシーズンは早くも終わりかもしれないです。
ダケカンバと同化する
登り4.5時間、下り2.5時間の七時間で下山。豪快なダウンヒルが楽しめるこのコースは隊長が羅臼岳ダイナミックコースと名付ける。しかし「ゲレンデのコース名みたい」とメンバーには不評。