現在、我が家に干してあるものです。
外に干すと雪や寒さが(クマも)心配なので、部屋の中にしました。

サケは地元写真家の倉沢さんからホッチャレをいただいて干したもの、渋柿は同居人の実家淡路島から送っていただいたものです。
ホッチャレについて倉沢さんのブログ
干し柿つくりは初めてです。(同梱されていた)しゅろの葉はほんとうに丈夫で、安心して吊り下げることができました。寒すぎて凍らせてしまうのがちょっと不安ですが、何とか美味しい干し柿をお正月に食べたいと思います。

渋柿の皮は、乾燥させてタクアンを漬けるときに使います。
ホッチャレもそうですが、昔の人はほんとうに資源を無駄なく使っていたのだと感服させられます。
羅臼町に移住して16年。
知床半島最奥の住人として番屋に暮らし、登山ガイドをしています。