今シーズン初の沢歩き。
山の中腹にある秘湖沼へ行くも、まだ解けていなかった。

湖面が出ていれば羅臼岳が写ったかもしれない。
もっとも今日は笠雲に覆われてどのみちダメだったでしょう。

ちょっと早かったです。残念!
アプローチした小沢は、温泉が湧き出ていたり、ナメ床が続いたり、なかなか楽しめました。

温泉湧出口。触ったら火傷しそうなくらい熱かった。100℃近くありそうです。
白いのは硫黄成分と思われます。

上流はナメが続き、快適に遡行
この時期は水は冷たく水量も多いが、残雪でヤブ漕ぎが減るからかえって歩きやすい。
青々とした芽吹きもキレイな季節です。
3 comments on “沢初め”
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。
羅臼町に移住して16年。
知床半島最奥の住人として番屋に暮らし、登山ガイドをしています。
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
この沼は(仮称)湯ノ沢沼ですね。まだ水面が出ていなくて早かったようですね。私も再訪して471Pから沼と羅臼岳を見てみたいです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ここ・・・・・どこ?
SECRET: 0
PASS: aeeec1c96e4538dc483caa8d1a810276
うふっ、ひ・み・つ。