1/26、羅臼流氷接岸初日です。

朝起きたら番屋前は流氷がびっしり。
ちょうど朝陽が国後島羅臼山から昇る「ダイヤモンド羅臼」でした。
ここ2日はルサ周辺で雪山トレッキング。
1/25は地元民の方々と「ルサのっこし」へ

前日までの吹雪で重たい雪がどっさり。厳しいラッセルを強いられます。
ルサのっこし到着!

斜里側、ルシャ沖の流氷を望む。
「数年来の想いが叶った!」
地元に住んでいてもなかなかここまで来ることができなかったそうです。
ルサのっこしは知床連山の最低鞍部で風の通り道。
強烈な出し風「ルシャモン」の洗礼を受けて、そそくさと下山しました。
そして今日1/26は常連様とともに裏山へ。
ちょうど流氷接岸初日という、良いタイミングでお越しいただきました。

流氷も来て、いよいよ知床の厳冬期シーズン到来。
雪山に登って流氷を見られるのは知床ならではですね。



羅臼町に移住して16年。
知床半島最奥の住人として番屋に暮らし、登山ガイドをしています。