恐らく史上最年少ではないでしょうか。
7歳のお子さん、知床連山を3日間かけて歩き通しました。
雪渓、ザレ場、岩場と次々現れる難所に、感嘆(時には悲鳴)の声を上げながら知床の稜線を楽しんおられました。
縦走路から下山までは誰とも会わず、テントサイトも貸切。
風も吹かず穏やかな気候が、ご家族の大冒険を後押ししてくれました。
ここ1週間は悪天候や暑さとの闘いでした。
7/23 羅臼岳
朝から雨でしたが、行けるとこまで行きましょうとのことで出発
ウトロ側大沢の雪渓もまだまだ残っています。
「あともう少し、あと少しだけ頑張る!」と言っている間に登頂。
山頂ではガスが晴れて一瞬連山も見えました。
7/25 硫黄山
昨年途中下山だったリピーター様は、今年も硫黄山へ再チャレンジ。
この日は朝からピーカン、暑さとの闘いでした。
展望は抜群、だけどそれよりも何よりも
この一等三角点に出逢いたかったのです。
全国の一等三角点を巡って数十年、御年74歳!の目的を達成することができて良かったです。
7/27 斜里岳
昨年、知床連山縦走を果たした常連様と、斜里岳へ
前日まで新谷さんの知床エクスペディションに参加していたというパワフルなお方です。
久々の竜神の池。この日も風がなく暑かった!
山頂はガスに覆われていましたが、沢登りを堪能されたようです。
おまけ
7/25の硫黄山山頂岩場では
エゾオコジョ(たぶん)のお出迎え。
至近距離で遭遇も、向こうは人間が珍しかったのでしょうか?しばらく見つめあってしまいました。
縦走中はずっと天気が良く、両側の海を見ながらの稜線歩き。
満開のお花畑や満点の星空に感動の連続でした。
*縦走路野営地情報
・三ツ峰の野営地はまだ水取れます。雪渓も残っており、今月一杯は大丈夫でしょう。
・二つ池野営地手前(オッカバケより)の雪渓でもまだ水は取れました。
・第一火口野営地はほとんど雪の下で、7/20現在テント一張分しか出ていません。フードロッカーは使用できます。
登山道整備で羅臼側ルートのロープ点検に行ってきました。
相変わらず雪は多いです。
ここ数日の暑さでそれなりに融けてはいるのですが、7月中旬では記録的な残雪量です。
五合目泊場付近で、まだこれだけの雪が残っています。
今日はここのロープを回収する予定でしたが、先のルートがわかりにくいので、誘導ロープを残置しました。
目印にしてください。
七合目屏風岩は相変わらずの大雪渓で、2週間前とほとんど同じ状況です。
まだスキーできます。
このようにガスがかかると、下山時に雪渓を下りすぎてサシルイ沢に入ってしまいます。
トラロープを見落とさないようにしてください。
八合目お花畑分岐付近。
岩清水直登ルートと、羅臼平へのトラバースルートへの誘導ロープを張りなおしてきました。
羅臼岳をウトロから登って羅臼側へ下りる方は特に注意してください。
羅臼側はアイゼン・ピッケルなどの装備、地図を読む技術が必要な中級者以上の難コースです。
この分だと、羅臼側はお盆くらいまで雪渓が残りそうです。