その他

今日は知西別岳へスキーに行くつもりでしたが、峠はガスで真っ白、視界10m以下。
さすがにやめました。
そのまま峠を越えてウトロへおりると、五合目より下は晴れていました。
hitokoma2011-517-1.jpg
ポンホロ沼
この時期は沼が大きいですね~。エゾアカカエルやエゾサンショウウオの卵がたくさんありました。
hitokoma2011-517-2.jpg
キタコブシの花
ウトロは羅臼より芽吹きが早いです。新緑も始まり、エゾヤマザクラもたくさん咲いていました。
hitokoma2011-517-3.jpg
今年新しくできた、知床五湖フィールドハウスに行ってみました。立派な建物でびっくり!
現在、地上遊歩道はヒグマ活動期ということで引率者(認定ガイド)が付かないと入れません。
ちょうど知り合いのガイドがいたので、いろいろお話できました。
ちなみに僕は認定ガイドではありません。
今年から新しくなった知床五湖を利用される方は以下のサイトを参考にしてください。
知床五湖
hitokoma2011-517-4.jpg
知床五湖高架木道から見た知床連山
予定外のウトロ散策でしたが、楽しかったです。

今日は網走地方遭難対策協議会による山岳遭難救助訓練を羅臼湖周辺で行う予定でしたが、道路が開かず中止。
知床峠付近は完全に雪降っているみたいです。
今回は羅臼山岳会が中心となって準備していただけに、とても残念。
道路が開けば本番さながらの良い訓練になったであろうに。。。
麓は晴れているので、時間も空いたしちょっと散策。
hitokoma2011-515-1.jpg
ミズバショウの群落
hitokoma2011-515-2.jpg
ニリンソウ。山菜として食することもできます。
hitokoma2011-515-3.jpg
エゾノリュウキンカ。ヤチブキとも呼ばれこれも山菜です。
他にもネコノメソウ、ヒメイチゲ、スミレなど、この季節ならではの花がたくさん咲いていました。
野鳥も活発に動き始め、オオジシギのディスプレイフライトやコマドリのさえずりも聞こえてきます。
5月中旬~下旬の羅臼は観光閑散期ですが、、峠はまだ雪山、麓は春の芽吹きとまったく違う景色が楽しめるオススメの時期ですよ。

明けましておめでとうございます。
さて、2011年は元旦からガイドのお仕事でした。
羅臼はもちろん、北海道も初めてというお客様と、一日動物ウォッチングコース
hitokoma2011-11-1.jpg
まずは、お正月恒例のトド観察。
群れ二つ計40頭ほどのトドを見ることができました。
hitokoma2011-11-2.jpg
時おり吹雪き模様でしたが、雪も珍しいお客様にとってはそれも一つの貴重な体験。
吹雪の河川、大荒れの海を楽しんでおられました。
ワシは例年に比べて少なかったですが、オオワシ5羽、オジロワシ7羽が観察できました。
hitokoma2011-11-3.jpg
サケの遡上。
オスとメスが最後まで子孫を残そうと頑張っていました。
この時期、河川は凍結して観察しにくいのですが、暖冬少雪が幸いして元旦に見られたのはラッキーでした。
雪の上を歩くのも初めてなお客様は冬の羅臼にかなり衝撃を受けたようです。
今年もお客様に楽しんでいただけると同時に、自分も新たな刺激を受け一緒に楽しめるようなガイドを目指していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

久々の更新です。
最近は山にも行かず、毎日ひたすら薪割りしてました。
なんとか越冬用薪のめどがたったので久々に山へ。
天気が良く展望を期待して、英嶺山に登ってきました。
hitokoma2010-1121-1.jpg
山頂からの知床連山。
しばらく見ないうちに、稜線はすっかり白くなっていました。
hitokoma2010-1121-2.jpg
四ツ倉沼は薄氷が張っていました
hitokoma2010-1121-3.jpg
ギンザンマシコ(雌)
夏はハイマツ帯など高山で見かけますが、冬は里に下りているようです。
頂上までほとんど雪もなく長靴でサクサク歩けました。
雪が平地まで降りてくるには、まだしばらくかかりそうです。
スキーで雪山を歩くのが待ち遠しいですね。
年明けから雪山のガイドを開始します。
知床のスノーシュートレッキング
雪中キャンプの新プログラムも企画中です。

紅葉もだいぶ下りてきて、現在知床峠は2合目付近が見頃になっています。
hitokoma2010-1017-1.jpg
翔雲橋より
hitokoma2010-1017-2.jpg
hitokoma2010-1017-3.jpg
奥は熊越えの滝
今日は違うルートでアプローチしてみました。
写真だとあまり伝わりませんが、実際はけっこうキレイです。
現在は、熊越えの滝トレッキングがオススメですよ。