知床連山縦走

8/20~21で連山縦走ガイド。今シーズン4回目の縦走です。
hitokoma2011-821-1.jpg
念願の晴れた羅臼岳山頂!
昨年は雨で真っ白の山頂でしたが、見事にリベンジ達成!
hitokoma2011-821-2.jpg
知床連山と二つ池
hitokoma2011-821-3.jpg
硫黄山へのザレ場
hitokoma2011-821-4.jpg
遥か羅臼岳を望む
「あそこからよく歩いてきたなあ~」
hitokoma2011-821-6.jpg
雪渓跡からは遅咲きの雪田群落
この時期でもまだチングルマやエゾコザクラが咲いています
同時に秋の花も
hitokoma2011-821-7.jpg
エゾオヤマリンドウ
hitokoma2011-821-5.jpg
硫黄山山頂からルシャ、知床岳方面
2日とも羅臼側の見事な雲海を眺めながらの稜線歩き。
お客様は年数回もいらっしゃる知床常連ですが、いつも天気に恵まれず。
そのうっぷんを晴らすかのような晴天で、雲の上の人となりました。

またまた2泊3日で知床連山縦走ガイド。
今度は羅臼岳~硫黄山へ。最近知床の屋根を行ったり来たりしてます。
hitokoma2011-83-1.jpg
羅臼岳山頂で昼寝中
hitokoma2011-83-2.jpg
稜線からの夕陽。夜は満点の星空
hitokoma2011-83-3.jpg
お花畑もあちこちに
hitokoma2011-83-6.jpg
二つ池にて
hitokoma2011-83-4.jpg
「これは・・・・」
hitokoma2011-83-5.jpg
硫黄山登頂!
シレトコスミレはもう終わっていましたが、コマクサはまだあちこちに咲いています。
白いコマクサもまだ残っていました。
縦走路での出逢い
hitokoma2011-83-8.jpg
シマリス
hitokoma2011-83-9.jpg
ギンザンマシコ
羅臼岳以外はヒトにまったく逢わず、貸切の縦走路でした。
3日間とも展望はいまいちでしたが、若さ溢れるお客様はいつでも元気一杯でした!
縦走路指定野営地情報(8/3現在)
・三峰:まだかろうじて水は出ていますが、三峰北面の雪渓がなくなり次第水は涸れるでしょう。
あと数日~一週間程度といったところでしょうか。
・二つ池:天の池は涸れていますが、地の池で水は取れます(要煮沸)
・第一火口:まだ雪渓がたくさん残っています。
当分水の心配はいらないでしょう。
hitokoma2011-83-7.jpg
硫黄山第一火口指定野営地。付近はクマ糞だらけでした。
*キャンプの際、食料は必ずフードロッカーに保管しましょう。
野営地周辺ではあちこちに白い紙が。
できるだけ携帯トイレを使用してください。少なくとも紙は必ず持ち帰るのがマナーです。
高山帯では紙はなかなか分解されずに残り、環境にも景観的にも良くありません。

7/27~29にかけて、二泊三日で連山縦走ガイド。
今回は硫黄山から羅臼岳への逆縦走です。
お客様は、一昨年に硫黄山まで往復縦走を達成していますが、その時出逢えなかったシレトコスミレ。
hitokoma2011-729-1.jpg
かろうじて数株残っていました!
hitokoma2011-729-2.jpg
岩陰に隠れるようにひっそりと咲く憧れの花
hitokoma2011-729-3.jpg
第一火口を見下ろす
hitokoma2011-729-4.jpg
指定野営地はチングルマのお花畑。まさに天上の楽園
hitokoma2011-729-5.jpg
hitokoma2011-729-6.jpg
hitokoma2011-729-7.jpg
hitokoma2011-729-8.jpg
hitokoma2011-729-9.jpg
珍しいシロバナのコマクサにも出逢えました。
3日間ともずーっと晴れ。こんなに恵まれていていいんでしょうか。
と思ったら、最後に
とおせんぼ!
hitokoma2011-729-10.jpg
羅臼岳下山中650岩峰にて
*少し望遠で撮ってますので、実際の距離はもっと遠いです、念のため。
おかあさんは登山道でゴロゴロしていました。
「スミマセンが通していただけないでしょうか?」
・・・・・15分後に通していただきました。

7/2~4、二泊三日で知床連山縦走ガイド。
シレトコスミレを初め、高山植物の写真撮影が目的です。
初日は岩尾別から入山し、羅臼岳登頂後
hitokoma2011-74-1.jpg
三峰指定キャンプ地で幕営
hitokoma2011-74-2.jpg
2日目はサシルイ、
hitokoma2011-74-3.jpg
オッカバケ、二つ池
hitokoma2011-74-4.jpg
南岳と縦走、念願のシレトコスミレに出会う
hitokoma2011-74-5.jpg
知円別平のお花畑は満開
hitokoma2011-74-6.jpg
硫黄山第一火口指定キャンプ地で2泊目
hitokoma2011-74-7.jpg
ここはフードロッカーがまだ雪渓に覆われ使えませんでした。
念のためフードコンテナ持参してよかったです。
3日目は朝から悪天候。
強風とガスで視界もなく、硫黄山登頂は断念してカムイワッカへ下山
hitokoma2011-74-8.jpg
無事縦走達成!お疲れ様でした。
シレトコスミレの開花はほぼピークで、南岳~硫黄山にかけて咲きまくり。
hitokoma2011-74-9.jpg
hitokoma2011-74-10hitokoma2011-74-11.jpg
コマクサとメアカンキンバイ
そして、珍しいと思うのですが、
hitokoma2011-74-12.jpg
ほんのり赤いイワウメを初めて見ました。
稜線上はどこも花盛り。重荷を担いだ疲れも吹き飛ぶような充実の3日間でした。

最高の天気に恵まれ、2泊3日かけて硫黄山まで縦走してきました。
hitokoma2009-83-1hitokoma2009-83-2
三峰野営地にて、コイツに行く手を阻まれるも、説得して(?)何とか通してもらう。
hitokoma2009-83-3.jpg
以前からこの付近をうろついているヤツです。
hitokoma2009-83-4hitokoma2009-83-5
hitokoma2009-83-6hitokoma2009-83-7
硫黄山登頂!
hitokoma2009-83-8.jpg
縦走路は天上の楽園でした
hitokoma2009-83-9hitokoma2009-83-10
hitokoma2009-83-11hitokoma2009-83-12
2泊お世話になった二つ池
hitokoma2009-83-13hitokoma2009-83-14
西日射す南岳とオホーツクに沈む夕陽
カムイワッカ登山道が使えない現在、硫黄山はアプローチが長く簡単には行けません。
昨年縦走路をオッカバケまで歩いたお客様は、憧れの硫黄山山頂を目指しました。
強い日差しと暑さでバテバテになりながら雪渓で渇きを潤し、ハイマツの藪を漕いでガレたヤセ尾根を歩き、辿り着いた山頂には素晴らしい展望が待っていました。