自然ガイド

晴れが続きます。流氷は羅臼前浜に戻ってきました。
今日の羅臼は多くの報道陣が来ていました。
ユネスコの世界遺産調査団が、きちんと遺産の管理がなされているかチェックしに来ているためです。シェパードさん(知床の自然遺産を事実上決めた人)の目に羅臼はどう映ったのでしょうか。
僕はガイドのお仕事で野生動物を探しに行きました。
お客様は早朝観光船でワシをたくさん見てきたので、まずはエゾシカから。
最近の大雪で山に餌がなくなったシカたちが、道路付近にたくさん降りてきていました。
そしてアザラシはいつものポイントに戻ってきてくれました。
hitokoma220-1.jpg
狭い岩礁にむりやり四頭乗るゴマフアザラシ
午後からは山へアニマルトラッキング。
エゾシカ、キタキツネ、エゾクロテンの足跡がありました。
hitokoma220-2.jpg
山から流氷を見て一服
この付近はエゾシカが群れをなして歩いています。キツネも姿を見せてくれました。
hitokoma220-3.jpg
北浜岳にて
下山後は熊の湯へ。
お客様にとっても充実の一日だったようです。
こんな穏やかな羅臼に騙されて、再び訪れてほしいものです。

快晴!道路も六日ぶりに開通しました。
ちなみに前回の二人は昨日無事番屋を脱出できました。
今日は四日前吹雪で中止になった撮影ガイド。
プロカメラマンのお客様はどうしても、と再び羅臼に戻ってきてくれました。
その願いが通じたのか、最高の撮影日和。
夜明け前から遊漁船を貸し切り、沖へ出る。
hitokoma219-1.jpg
夜明け前の知床連山
hitokoma219-2.jpg
国後まで続く流氷原、国後羅臼山から昇る朝日
今日の流氷は、沖合8マイル。ほぼ中間ライン近くまで行かなければなりませんでした。
ラインは超えていません、念のため。
hitokoma219-3.jpg
流氷と知床連山
hitokoma219-4.jpg
オオワシ。50羽ほど確認できました。
hitokoma219-5.jpg
カメラマンはワシに目もくれず、流氷をひたすら撮り続ける。プロは独自の着眼点を持っている
午後からはスノーシューを履いて山で撮影。降り積もった新雪のラッセルがキツイ。
hitokoma219-6.jpg
キツネの足跡
hitokoma219-7.jpg
熊越えの滝
今回ガイドさせていただいた小林さんは、世界中で森や自然の写真を撮り続けているプロカメラマンです。初めての流氷や雪山の撮影ですっかり知床に魅せられた様子でした。
小林廉宣サイト

今日も吹雪です。道路は相変わらず止まったまま。
ガイドの仕事があったので無理言ってゲート通してもらいました。
今日は写真撮影ガイド。某大手カード会社の季刊誌の取材です。
船から朝日を撮る予定でしたが、当然中止。
山へ入っての撮影も吹雪で中止。
そのかわりワシは漁港~ひかりごけにかけて山側に100羽以上いました。
hitokoma216-2.jpg
ワシのなる木
今日は久しぶりにスケソウ漁があったのでワシたちもお待ちかねの様子。
hitokoma216-1.jpg
スケソウを掴んで食べているオオワシと回りに群がるカラス
こんな天候でお客様には申し訳なかったですが、これが冬の羅臼です。
今まで雪が降らなかった分、帳尻を合わせるようにドカドカと降り積もり、町中除雪でおおわらわ。
番屋に戻ると、朝の除雪が無駄だったと思えるくらい積もっていました。
久々に厳しい羅臼を思い出しました。明日は道路開通するかな。。。

羅臼観光協会主催のスケソプロが実施されました。
僕は見学ツアーのガイドとして遊漁船に乗り込みます。
hitokoma29-1.jpg
出港は日の出とともに。天気に恵まれ素晴らしい朝日を拝むことができました。
hitokoma29-2.jpg
あいにく流氷は沖に去ってしまいましたが、刺し網漁船の傍について網の巻き上げを見学します。
hitokoma29-3.jpg
今回はテレビ、新聞などマスコミの取材が多く、マスコミ専用船を一隻用意しました。
hitokoma29-4.jpg
スケソ刺し網漁のしくみについて説明してます。
hitokoma29-5.jpg
残氷上のオオワシが網からこぼれるスケソウを狙っています。
hitokoma29-6.jpg
今回は三名の元漁師の地元ガイドが研修を兼ねて乗船しました。
実体験を元に説明する元漁師ガイド。
hitokoma29-8.jpg
当ツアーのもう一つの目玉、ダイナベ(スケソウ鍋)。豪快な漁師料理です。
hitokoma29-9.jpg
船上の体感気温は-10℃。冷え切った体を暖めます。船上での鍋は格別でした。
約二時間の見学プログラム、参加者は町民、観光客、マスコミ関係含め24名でした。
参加者はこの後、獲れたスケソウを加工体験して番屋で食べるというプログラムに移行します。冬の羅臼が満喫できるツアーですよ~
次回の催行は2/23(土)です。皆さんの参加をお待ちしています!

朝、ガイドの仕事で出かけようとしたらゲートが閉められていた。
たしかに昨日から吹雪いてはいたが、それなら連絡くらいしてくれ。
急いで道路管理者に電話して事情を話し、特別にゲートを開けてもらった。
今日は動物観察の一日ガイド。天候は思わしくないが、とりあえずトドを探しに行く。hitokoma113-2.jpg
四頭の群れを発見。今日はサービス良く近くまで寄ってくれた。hitokoma113-3.jpg
そして振り返ると裏山にはオジロワシ。
hitokoma113-1.jpg
同じ場所でトドとワシが見られるのは羅臼くらいです。観光オフシーズンのこの時期ですが、動物見るなら一番良いですよ。
午後からは山へスノーシュートレッキング。かなり吹雪いてきたが、せっかくの新雪、近場でデイキャンプしました。
hitokoma113-4.jpg
外は-10℃の吹雪ですが、ツエルトの中は暖か。
hitokoma113-5.jpg
雪はだいぶ積もりましたが、まだ締まっていないのでカンジキ、スノーシューはちょっと歩きづらい状態です。
無事に仕事を終え、家路につく。
hitokoma113-6.jpg
ゲートを閉められ、再び閉じ込められてしまいました。