山スキーお散歩会、今日は斜里岳です。
とにかく暑かった。。。山頂でもシャツ一枚で過ごせるほどの陽気。すっかりバテてしまいました。
年々暑さに弱くなっています。(まだ4月なのに夏はどうなる?)
今日の斜里岳は二チームで別々のルートから登り、山頂で待ち合わせ。
我々は根北峠~東尾根ルート6名、他は三井~北西尾根ルート2名。

東尾根頭1452峰直下にて
何名かは「山頂から滑るんだ」と言ってスキーを担ぎ急斜面を登ります。
ちなみに僕は暑さにバテたのと、スキー技術に自信がないので途中にスキーをデポしました。
雪はズブズブでハイマツも出ており、非常に歩きづらい。。。

1452峰から斜里岳を望む。
山頂直下の急斜面を滑ろうとしているツワモノ共。

細尾根を歩く。
すでに別働隊は山頂に到達して我々を待っていました。
約六時間かかり、やっと登頂!1時間待たせました、スミマセン。

全員で記念撮影。
下りは、山頂から滑る人、スノーシューで降りる人、途中から沢を滑る人、尾根を滑る人、、、、
皆バラバラのルートで好き勝手に帰りました。
それぞれ思い思いに遊んで、途中で再集合、16:00下山。
こんな山行も楽しいですね。日焼けで熊の湯の熱湯が痛かったです。
羅臼町に移住して16年。
知床半島最奥の住人として番屋に暮らし、登山ガイドをしています。