6/19現在の岩尾別~羅臼平の登山道状況です。
弥三吉水までは夏道出ています。
極楽平~仙人坂は雪渓で登山道が不明瞭です。

このような雪渓のトラバースがあり、アイゼンピッケルなしでは滑落の危険があります。
出会った何人かの登山者は、アイゼンなしのため、途中で引き返していきました。
間違ったトレースもありますので、足跡だけを追うのは危険です。
銀冷水は埋まって水は取れません。大沢も大雪渓となっています。

大沢の雪渓。上部は斜度が急なので滑落に注意。

天気も良く知床五湖は木道まではっきり見えました。
雪渓は羅臼平手前まで残っています。
羅臼平に咲く花

メアカンキンバイ

コメバツガザクラ

キバナシャクナゲ(満開)

チングルマとエゾコザクラ
羅臼岳も花のシーズンを向かえています。
*日一日と雪解けで登山道の状況は変化します。
事前に木下小屋や自然センターなどで情報収集してから入山して下さい。
羅臼町に移住して16年。
知床半島最奥の住人として番屋に暮らし、登山ガイドをしています。