久々に単独スキー山行で天頂山を目指す。

知床横断道路の積雪は例年より多め
道路をショートカットしつつ真っ直ぐ天頂山へ

羅臼岳とエビのしっぽ
H900でスキーデポ、アイゼンで山頂を目指すが、吹き飛ばされそうな強風に立っているのがやっと。
あと僅か300mの場所で登頂を断念、羅臼湖へ降りることにする

まだ真っ白な知西別岳と羅臼湖。
知西別の山頂は雪煙が舞っている。
羅臼湖へのスキー滑降は雪も良く快適だった

いつもの展望台にて。ここまで降りたら風は収まった。
毎年冬に一度は来るが、いつも看板の埋まる高さが同じ気がする。
羅臼湖周辺の積雪は、年に関係なく風の当たり方で一定なのだろうか。

見返り峠からの流氷。
まだまだ根室海峡には流氷ありますね。
下りは1時間ほどで熊の湯に下山。
途中でヒグマのの足跡を発見、ウトロだけでなく羅臼ももう冬眠から覚めた個体がいます。
今日は往復6時間ほどでしたが、暑くて大汗掻きました。
まだまだ春には遠い羅臼湖周辺ですが、5月には知床横断道路も開通予定です。
道路が開通したらアクセスも手軽になります。
美しい雪解けの羅臼湖や沼巡り、天頂山火口湖巡りしてみませんか?
羅臼湖と天頂山のスノートレッキングツアー、現在ご予約受付中です!
残雪の羅臼湖スノーシュートレッキング
天頂山火口湖探索登山
羅臼町に移住して16年。
知床半島最奥の住人として番屋に暮らし、登山ガイドをしています。