6日ぶりに山から下りてきました。
今回のプライベート山行計画は遠音別岳~海別岳の縦走、5泊6日(予備日含)です。
初日は陸士別川源頭にBC設営。

重荷を背負って長い林道歩き。
2日目は最高の天気に恵まれる。

稜線からのラサウヌプリ。
ラサウの牙(右端の岩峰)

牙までの細尾根を歩きたくなった。
この日は遠音別岳への往復予定。

あまりに遠い遠音別岳(左)。計画に無理があったか・・・
それでもいいペースで歩き、7時間かかって山頂へ

遠音別バットレスと知床連山
下山にかかるとすぐに天気は下り坂

ところどころはハイマツ漕ぎ
11時間行動で何とか遠音別岳まで往復できました。
そして、3日目以降は・・・

急激に発達した低気圧につかまり、停滞の日々。
日増しに風雪が強まり、山は厳冬期の様相でした。
5日目に縦走を諦めて下山。
結果的には40km歩き、大きくとおまわりして遠音別岳へ登ったことに。
しかし、テントで昼寝して読書してご飯作って・・・何物にも代えがたい日々です。
4 comments on “遠音別岳へ”
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。
羅臼町に移住して16年。
知床半島最奥の住人として番屋に暮らし、登山ガイドをしています。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
温泉に立ち寄らなかったの?なんかまた行きてぇ~!
SECRET: 0
PASS: aeeec1c96e4538dc483caa8d1a810276
陸士別川奥にも温泉あるのですか?遠音別や植別ではなくて?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
良いな〜
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
陸志別じゃないよ!前に行った植別川温泉のこと!
ちなみに、昔の話春熊駆除でみんなモービルなんかを駆使して随分入ったらしいけれどまだ相当あるらしいし、写真も見せてもらった!規模の大きいのは知西別の羅臼側、山体崩落の底にあるようなことを言っていました。
雪崩が怖くてとても近寄れないけれどね!