昨年登頂できなかった斜里岳北稜へ、同パートナーと再挑戦。
玉石沢から見た斜里岳北壁。北稜は左のギザギザ尾根。
前日は約3時間のアプローチでH850にBC設営
夜は晴れ。月明かりで山も見えていたのだが・・・
翌日起きるとガスで真っ白。軽い吹雪になっていた。
天候回復の予報を信じて、北稜に取り付く
だんだん晴れ間が出てくるが、風が強い。
トラバース中。この時期にして、雪は硬かった。
昨年断念した大槍からロープを出す。ここまではかなり良いペースできていたのだが・・・
大槍の下降。
雪が硬くて次々出てくる岩峰のトラバースが困難なため、切れ落ちたナイフリッジのアップダウンが続く。
ずっとスタカットで行ったので時間かかりまくり。
雪を掘ってハイマツを支点にする。
このころにはすっかり晴れて知床連山もバッチリ見えてきた。
山頂下までまったく気を抜けない緊張した登攀が続く
あと少し!
BCから8時間かかってようやく山頂へ
リベンジ達成の喜びはもちろんですが、それより緊張から解放されほっと一息といったところです。
帰路は北西尾根を下降。北稜ほどではないけど最初は急斜面が続き、やはり気を抜けない。
よろよろになってBCへ着くころには斜里岳が赤く染まりはじめていた。
重荷を背負ってのスキー滑降は疲労した足に堪え、まったく楽しくない。
最後は真っ暗な森を歩いてやっと下山。
久々に厳しい登山でした。
行動記録
4/7 12:00斜里町豊里~15:00H850玉石沢BC
4/8 6:30BC~9:00大槍~14:15山頂14:30~16:45BC撤収17:30~19:30豊里下山
斜里岳
斜里岳を北稜ルートから目指したが、頂上には届かず。
次回の課題となりました。
BC(H700)から斜里岳北壁を望む。北稜は左のギザギザ尾根。
アプローチの前日は見えていたのだが。。。
翌日アタックに出るも、北風冷たく稜線はガスの中。
おまけにフカフカの深雪でラッセルに苦しみペースは上がらず。
アックスやアイゼンは新雪に埋もれて効かない!登攀というよりは雪を漕いでいるみたいだ。
H1350大槍で一瞬ガスが取れ、北稜が姿を現す。
風は強く、厳冬期の体感温度。パートナーの髭は凍り付いて真っ白になっていた。
残り時間や体力、雪の状態を考え、無念だが引き返しを決断。
新雪に足をとられないように慎重に下降。
スキーを履いてからは、快適なパウダー!
でも疲労と重荷で楽しむ余裕はなく、さっさと下山する。
雪解けが急速に進む中、これだけの雪が斜里岳北面には残っていた。
登頂はできなかったが、厳冬期の緊張した登山を味わうことができました。
行動記録
3/26 13:00斜里豊里~16:00玉石沢H700BC設営
3/27 6:30BC~11:00H1350大槍~12:30BC撤収13:00~14:30豊里
山スキーお散歩会、今日は斜里岳です。
とにかく暑かった。。。山頂でもシャツ一枚で過ごせるほどの陽気。すっかりバテてしまいました。
年々暑さに弱くなっています。(まだ4月なのに夏はどうなる?)
今日の斜里岳は二チームで別々のルートから登り、山頂で待ち合わせ。
我々は根北峠~東尾根ルート6名、他は三井~北西尾根ルート2名。
東尾根頭1452峰直下にて
何名かは「山頂から滑るんだ」と言ってスキーを担ぎ急斜面を登ります。
ちなみに僕は暑さにバテたのと、スキー技術に自信がないので途中にスキーをデポしました。
雪はズブズブでハイマツも出ており、非常に歩きづらい。。。
1452峰から斜里岳を望む。
山頂直下の急斜面を滑ろうとしているツワモノ共。
細尾根を歩く。
すでに別働隊は山頂に到達して我々を待っていました。
約六時間かかり、やっと登頂!1時間待たせました、スミマセン。
全員で記念撮影。
下りは、山頂から滑る人、スノーシューで降りる人、途中から沢を滑る人、尾根を滑る人、、、、
皆バラバラのルートで好き勝手に帰りました。
それぞれ思い思いに遊んで、途中で再集合、16:00下山。
こんな山行も楽しいですね。日焼けで熊の湯の熱湯が痛かったです。
先日の大雪以来、天気がぱっとしない日が続いています。
今日は山スキーお散歩会で南斜里岳へ。
スタートは根北峠から。今年の雪解けは早いですが、根北はH500でさすがにまだまだ雪が多いです。天気は曇り。山頂方向はガスに覆われていました。
樹林帯を1時間ほど歩くと視界が開け、沢型を渡り尾根に取り付きます。
樹氷が見事です
H1300でスキーをデポしアイゼンを履く。尾根はハイマツが出ていましたが、意外と締まって歩きやすい
視界はどんどん悪くなりますが、風はそうでもなく、とりあえず山頂を目指す。
スタートから4時間で山頂到達。景色はまったく見えず。
最近の山行は天気に恵まれすぎていたため、たまには冬山気分を味わうものいいものです(負け惜しみ?)
天気はどんどん悪くなり吹雪模様に。とっとと下山開始。
雪は重めながら、順調に滑りあっというまにスタート地点へ。
六時間半のお散歩でした。
それにしても僕の斜里岳山行はいつも天気が悪い。。。。