Archives

All posts for the month 5月, 2008

近くの工事現場で出た伐採木を貰えることになりました。
hitokoma521-1.jpg
4tトラック三台分、来年の冬の分は何とかなりそうです。
低気圧が去り、天気も良くなりました。今日は久々の燻製作り。
hitokoma521-2.jpg
これが、ヘビースモーカー。がっつり煙で燻すのでこう名付けました。決して僕がヘビースモーカーなわけではありません。。。たぶん。
チップを使わず、薪を焚きます。本当はサクラやナラが良いのですが、あまりないので広葉樹なら何でもOK。たくさん薪が手に入ったのでひと安心です。
hitokoma521-3.jpg
これは温燻。直火で燻煙をかけます。ベーコンなどはこの方法。
冷燻の場合は薪ストーブをつないで煙だけ送り、低温で長時間の燻煙をかけます。スモークサーモンのときに使います。
hitokoma521-4.jpg
約五時間で完成。今回はベーコンとスモークチキンを作ってみました。

今日は隣町標津町のホタテ祭りに行ってきました。
ホタテやホッキをはじめ、海産物や乳製品を格安で販売していました。
牛乳を使ったお汁粉がとても美味しかったです。
ちなみに我が羅臼町では来月の21、22日に知床開きというお祭りがあります。
帰り道、道路沿いでお花畑を見つけました。
hitokoma518-1.jpg
オオバナノエンレイソウの群生地です。
hitokoma518-2.jpg
エンコウソウもたくさん咲いていました。
hitokoma518-3.jpg
ザゼンソウ
hitokoma518-4.jpg
ミズバショウ
hitokoma518-5.jpg
フッキソウ
hitokoma518-6.jpg
ニリンソウ
わずか20m四方にこれだけの花が咲き乱れています。山菜もたくさんありました。
番屋周辺にはこのようなお花畑が少ないので、とても新鮮に感じました。
標津や羅臼では、エゾヤマザクラも咲き始め、春の花が最盛期を迎えています。

今日は午後から羅臼の観光船(知床ネイチャークルーズ)に乗りました。
現在、根室海峡にはシャチが現れており、午前中の航海では60頭もの群れがいたそうです。
しかし。。。
午後の航海では残念ながらシャチは見つかりませんでした。。。
野生動物観察の難しさを改めて実感。
そのかわり、いろいろな動物が観察できました。
hitokoma517-1.jpg
ハシボソミズナギドリの群れ
約一万羽の群れです。これでも少ないほうで、多いときは数十万羽の群れが見られます。
はるかオーストラリアのタスマニア方面からこの時期にプランクトン(オキアミ)を求めて渡ってくる。
小さくて地味な鳥ですが、これだけの群れは圧巻です。
hitokoma517-2.jpg
ミンククジラ
これから七月にかけて現れることが多く、食卓に上がるのもこのクジラです。
hitokoma517-3.jpg
ネズミザメ(?)
この海域にはいるのですが、観察できるのは珍しいそうです。
その他、ネズミイルカ、イシイルカを見ることができました。
羅臼の海は本当に豊かです。
僕は普段は山専門ですが、知床の自然は、山と海が循環している生態系が特徴です。
知床へお越しの際は、観光船や遊漁船で海からのアプローチもお勧めです。
野生動物は確実に見られるとは限りませんが、出会えたときの感動は素晴らしいものがあります。

最近はNPO法人EWSの知床研修旅行にガイドで同行させていただいています。
5/9
雪のちらつく悪天の中、羅臼の森へ散策。
hitokoma59-1.jpg
雪解けの早い今年は早くも花が咲き始めていました。
エゾエンゴサク、ナニワズ、エゾノイワハタザオ、そして
hitokoma59-2.jpg
ユキワリコザクラも
午後からは市場の競りを見学。
hitokoma59-3.jpg
ポリ箱から逃げ出すミズダコ(17キロ)。
お客様は競りのスピードや羅臼の魚の豊富さに驚かれていました。
その後相泊まで行くも強風、低温で海岸トレッキングは断念。
hitokoma59-4.jpg
相泊温泉にて。波が被ってぬるいので入浴は見送る。
5/10
今日も横断道路は通行止。寒いが天気は回復に向かう。
hitokoma510-1.jpg
熊越えの滝トレッキング。
クマゲラをはじめ、アカゲラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、ミソサザイ、ミヤマカケスなどたくさんの鳥を観察できました。
hitokoma510-2.jpg

午後からは望郷の森へ
hitokoma510-3.jpg
暖かくなってきたので、明るいダケカンバ林で大休止
hitokoma510-4.jpg
国後展望塔にて、知床連山が姿を現す。
冠雪した連山はやはりキレイですね。
連休明けでもあり、どこに行っても静かな知床らうす。ゆっくり楽しめるこの時期はお勧めです。
明日は遊漁船で半島クルージングに行ってきます。