1泊2日で知床岳へ。
相泊までの道路は、相変わらず番屋前で通行止です。
ので、自宅裏から山へ入り知床岳まで行くことにしました。
3/26 自宅裏からスタート
デブリに見えるのは、我が家の水道ホースを掘り返した後です。
ちなみに番屋の水道は24日に開通させました。
この日、山の上は轟々と風が唸っていた。
北浜岳~トッカリムイ岳をやめて、風裏の斜面をトラバースしながらオショロコツ川源頭へ。
ここから稜線へ出るつもりだったが、風が酷いので早々と停滞する
H300、昼にはテント張ってひたすら読書してました。
読みたかったハードカバー(重い!)をやっと読了。
夜には風も止み、翌日3/27は予想どおり良い天気。
国後から昇る朝陽
稜線に出たらハイマツが予想以上に出ている。
スキーが引っかかって歩きづらいが、強引に突破
稜線から相泊沼が見えた。
根室海峡にもまだ流氷はかなり残っていた。
知床岳までの稜線は意外とアップダウンがあり、かなり消耗した。
P862(通称双子山)から知床岳を望む
出発から7時間、番屋から10時間かかりようやく山頂へ
雪は緩んでスキーで山頂まで上がることができた。
山頂から知床岬方面
快晴微風、こんな穏やかな知床岳は珍しい
斜里側の流氷
山頂から気持ちよく滑ることができたが、荷物が重いのでヨロヨロ、かなり足にきていた。
ヘロヘロになりながら17時までかかってようやく自宅へ下山。
全行程30kmの縦走は良い訓練になりました。
Archives
All posts by banyakitahama
好天の中、羅臼岳へ。
登山川右岸尾根を詰めて、ダイレクトに山頂を狙うこのルートは5年ぶりです。
早朝に出発したので雪はカチカチ。麓からスキーアイゼン装着です。
森林限界に出ると、ハイマツが早くも出ていました。
H800で目の前に羅臼岳が現れる
H1100でスキーデポ。ダブルアックスで眼前の雪壁を直登します。
雪は固めでアックスもよく効きました。
雪壁を登りきると目の前に山頂溶岩ドームが
風も弱く、驚くほど順調に登頂できました。
積雪期に最低一回は登頂することを目標に、今年で9年目。
ウトロ側は流氷びっちり。羅臼もまだ国後側に残っていました。
羅臼岳から両側の流氷を見たかったのです。
知西別、遠音別、海別方面。
羅臼湖は早くも少し解け始めてました。
下りはちょうど良い具合に雪も緩んで、快適なスキー滑降を楽しめました。
羅臼岳、万歳!
行動記録
5:10熊の湯~登山川右岸尾根~8:30H1100スキーデポ~10:15山頂10:45~13:30熊の湯
最高の天気の中、遠音別岳登ってきました。
春刈古丹の林道は魚道工事で途中まで除雪されているので、いつものなが~い林道歩きは少し短縮できます。
(工事は今日で終わりなのでもう除雪しないそうです。日帰りラストチャンスでした!)
雪は締まって歩きやすいのでサクサク進む。
いつも立ち寄る勾玉沼
H1100でスキーデポ。アイゼンピッケルで左肩から山頂へ
遠音別バットレスと知床連山
近くで見るとド迫力の絶壁。ここを滑ろうと思う気が知れません。
山頂にて。遠望は海別岳
斜里側はまだ流氷びっちりでした
バットレスの山容は今までで一番でした
バットレス基部~池塘群はは緩斜面が続くが、雪は腐ってスキー取られまくり。
今日は下りがキツかったです。
往復23kmのロングコースですが、天気と固雪に恵まれ8.5時間で無事下山できました。
やっぱり遠音別岳最高。
おまけ
山頂から斜里側を撮った写真ですが、この黒い点、おそらくヒグマだと思います。
山頂に着いて斜里側を見下ろしたらこの黒い点が動いていました。
最初は登山者だと思い「天気いいから斜里からも登ってくる人いるなあ。あと30分も待てば来るかな~」
なんて思いながら見ていたら動きがどうもおかしい。急に走ったり、尾根から外れてウロウロしたり。
しかも走る速度が速すぎる!
まさかヒグマが遠音別岳H1200まで登ってくるとは。天気いいから登山でもしたくなったのでしょうかね。
頂上まで来るかとしばらく待っていましたが、一向に登ってこないでウロウロしているのであきらめて下山しました。
久々に単独スキー山行で天頂山を目指す。
知床横断道路の積雪は例年より多め
道路をショートカットしつつ真っ直ぐ天頂山へ
羅臼岳とエビのしっぽ
H900でスキーデポ、アイゼンで山頂を目指すが、吹き飛ばされそうな強風に立っているのがやっと。
あと僅か300mの場所で登頂を断念、羅臼湖へ降りることにする
まだ真っ白な知西別岳と羅臼湖。
知西別の山頂は雪煙が舞っている。
羅臼湖へのスキー滑降は雪も良く快適だった
いつもの展望台にて。ここまで降りたら風は収まった。
毎年冬に一度は来るが、いつも看板の埋まる高さが同じ気がする。
羅臼湖周辺の積雪は、年に関係なく風の当たり方で一定なのだろうか。
見返り峠からの流氷。
まだまだ根室海峡には流氷ありますね。
下りは1時間ほどで熊の湯に下山。
途中でヒグマのの足跡を発見、ウトロだけでなく羅臼ももう冬眠から覚めた個体がいます。
今日は往復6時間ほどでしたが、暑くて大汗掻きました。
まだまだ春には遠い羅臼湖周辺ですが、5月には知床横断道路も開通予定です。
道路が開通したらアクセスも手軽になります。
美しい雪解けの羅臼湖や沼巡り、天頂山火口湖巡りしてみませんか?
羅臼湖と天頂山のスノートレッキングツアー、現在ご予約受付中です!
残雪の羅臼湖スノーシュートレッキング
天頂山火口湖探索登山
昨夜の猛吹雪は道北~道東の主要道路がほとんど閉鎖されたようです。
3/2 20:00現在の通行止情報 陸の孤島だらけですね~
昨夜は夜中1:00~朝9:00まで停電していました。
ストーブが使えなくて困った家が多かったみたいですが、我が家は薪ストーブなので停電でもとりあえず凍えることはありません。
今日は吹雪もだいぶ収まりましたが、15:00の北浜はまだ吹いております。
もちろん除雪車はまだ来ていないので、まだ閉じ込められています。
こういうときは一番後回しにされるのはしょうがないのであきらめてます。
道路が閉鎖されていても、いいこともあります。
番屋前の道路に雪捨て放題!
どうせ誰も通らないからガンガン雪捨てまくって道路を雪山にしてやりました。
何時間もかけて除雪した雪を、除雪車が一掻きでさらっていくのを見ると空しくなりますが。
番屋前の仮設ゲートは昨夜の強風で吹っ飛んでました
北浜では、風が強すぎて雪があまり積もらなかったのが不幸中の幸いでした。